東京オリンピック2020での金メダルを獲得した女子柔道の阿部詩(あべ うた)さん。
今回は阿部詩さんの母親や兄弟などの家族構成や父親が鶴の一声で決めたという名前の由来などについて調べてみました!
阿部詩さんの父親、母親、兄弟などの家族構成
画像引用元:Twitter|阿部 詩
阿部詩さんと言えば、2018年の世界選手権でお兄さんの阿部一二三さんと兄弟同時に世界チャンピオンになった事が大きな話題になりました。
そして東京オリンピック2020では、史上初の兄弟で同じ日に金メダルという快挙を達成しています!
阿部詩さんは3人兄妹の末っ子で、5歳の時にお兄さん2人の影響で柔道を始めたそうです。
そんな阿部詩さんの家族構成は、父(浩二さん)、母(愛さん)、長男(勇一朗さん)、次男(一二三さん)、長女(詩さん)の5人家族。
阿部詩さんの父親がイケメン!
父親の阿部浩二さんは地元の神戸市で消防士をされていて、かなりのイケメンです。
画像引用元:Twitter|阿部 詩
やはりお父さんも運動神経が抜群だったようで、小学生の時には競泳バタフライの全国大会で入賞したという実績があります。
阿部詩さんと父親は仲良し
阿部詩さんと父親の浩二さんは、手をつないだり腕を組んで歩くほど仲良しで、その様子が阿部詩さんのTwitterにありました。
画像引用元:Twitter|阿部 詩
この写真は2019年3月8日に阿部詩さんがTwitterに投稿したもので、このようにツイートしていました。
もっと成長する為に
もっと成長した姿を見てもらえるよう
頑張ってきます!!!!行ってきます曲げた上腕二頭筋
お父さんと仲良しです笑顔
少し寂しいけどまた会う時まで握手引用元:Twitter|阿部 詩
阿部詩さんの母親は喫茶店を経営
母親の阿部愛さんは兵庫県神戸市で喫茶店を経営されていて、2017年9月10日に放送された情熱大陸で店内の様子が紹介されていました。
画像引用元:https://mainichi.jp/articles/20180404/ddm/013/100/043000c
喫茶店の座席は5~6席程度で、こじんまりとしたお店でした。
阿部詩さんのお母さんも可愛らしい方ですね。
元々は阿部詩さんの母親・愛さんのご両親が経営されていたお店なんだそうです。
阿部詩さんの長兄は国家公務員
阿部詩さんの一番上の兄で長男の阿部勇一朗さん。
画像引用元:https://hochi.news/articles/20210725-OHT1T51293.html
勇一朗さんは阿部詩さんの5歳年上で、小学生の頃までは「兵庫少年こだま会」で弟・一二三さんや妹・詩さんと一緒に柔道をしていたそうです。
ただ、阿部詩さんの長兄・勇一朗さんが柔道を始めた理由は意外なものでした。
2歳下の一二三とは、公園やテレビゲームで遊ぶ時もいつも一緒だった。柔道も小学校時代、同じ道場で始めた。ただ、その理由は1人で稽古に行く一二三を心配した母に「勇もやってくれへん?」と頼まれたから。
出典:https://hochi.news/articles/20210725-OHT1T51293.html
勇一朗さんは「強くなりたい」という意識は特になく、練習後に居残りをして高学年の選手に胸を借りに行く弟・一二三さんの姿を感心しながら見ていたそうです。
バスを乗り継いで弟を県外へ送り届ける
中学生からは柔道競技から離れた勇一朗さん。
小学生の弟・一二三さんが県外へ出稽古に行くとき、バスや電車を乗り継ぎ、何時間も掛けてご両親の代わりに弟を送り届けたそうです。
国家公務員になる目標を実現
弟の一二三さんが活躍すればするほど、「一二三のお兄ちゃん」と呼ばれる事が増えるようになり、やはり最初は受け入れられなかったそうです。
しかし、夢の実現に向かって努力する弟・一二三さんと妹・詩さんの姿を見て、自分もしっかりしなきゃいけないと思うようになったとの事。
そして、国家公務員になるという目標を掲げ、見事に実現させました。
現在は兄弟3人とも東京で暮らしているそうで、長男の勇一朗さんが私生活の面でも弟と妹を支える優しくて頼れるお兄さんなんだそうです。
阿部詩さんの次兄は金メダリスト
そして、阿部詩さんの次兄は言わずと知れた東京オリンピック2020の金メダリスト、阿部一二三さん。
画像引用元:https://mainichi.jp/articles/20210725/k00/00m/050/314000c
男女の兄妹による金メダルという史上初の快挙を達成し、日本中に感動を与えてくれました。
一二三が兄でなければ、今の詩はない
画像引用元:Twitter|野村忠宏・阿部一二三・阿部詩 official (株式会社Nextend)
小学生の時の一二三さんは、消防士の父・浩二が考えたオリジナルメニューで二人三脚の練習に励んでいたそうです。
そして、一二三さんが19歳、23歳、27歳になる年に開催されるオリンピックに関して、19歳は厳しいけど23歳ならいけると明確にイメージを描いていたと、父親の浩二さんがインタビューに答えています。
詩もそうやけど、一二三は『思い込み』が激しい。信じたことを貫くのは、アスリートに一番大事なこと。その力は他の人の10倍はあるな
出典:https://mainichi.jp/articles/20210725/k00/00m/050/314000c
そんな一二三さんの才能は中学2年生で開花し、見事に全国優勝を飾りました。
画像引用元:https://www.nikkansports.com/olympic/tokyo2020/judo/
阿部詩さんは兄・一二三さんをお手本にしてきたと、小学生の時まで兄妹2人を指導してきた高田幸博さんが振り返り、このようにインタビューで答えています。
詩は強気で好奇心もある。『一二三がやるんやったら詩もやる』と追いかけていた。一二三が兄でなければ、今の詩はない
出典:https://mainichi.jp/articles/20210725/k00/00m/050/314000c
阿部詩(うた)の名前の由来は父親の鶴の一声だった!
画像引用元:Twitter|阿部 詩
阿部詩さんの「詩」という名前はあまり身近にいないので、その由来が気になって調べてみました。
最初は、お母さんが「ななみ」とう名前を付けようと考えていたみたいですが、ありきたりの名前だと思ったお父さんが却下したそうです。
そして、生まれたばかりの娘の顔を見て「この子は詩や!」と鶴の一声で「詩」という名前に決まったようです。
ちなみに、お兄さんの「一二三」という名前は、「何事も一歩ずつ進むように」という願いを込めて付けられたそうです。
阿部詩(柔道)のプロフィール
画像引用元:Twitter|阿部 詩
名前 | 阿部 詩(あべ うた) |
---|---|
生年月日 | 2000年7月14日 |
年齢 | 21歳(2021年7月24日現在) |
出身地 | 兵庫県神戸市 |
身長 | 158cm |
階級 | 52kg級 |
血液型 | B型 |
高校 | 夙川学院高校 |
大学 | 日本体育大学 |
好きな芸能人 | イモトアヤコ |
- 負けず嫌いで何でも一番になりたい性格だと自己分析している
- 周囲から期待されるのが好きで、大勢いる中でやる方が力を出せるタイプらしい
- 見る者全てに、「阿部詩は怪物だ」、「阿部詩はおかしい」と言われるくらい強くなりたいと思っている
- 最終的には、「柔道といえば阿部詩」と言われるくらいの存在になりたいと考えている
- とある大会で優勝した時にバナナ模様の靴下を履いていたことから、それ以来試合に出場する際は毎回必ずバナナ模様の靴下を身に着けるようになった
- オリンピック柔道競技で日本の選手は男女各7階級のうち女子52㎏級のみ金メダルを獲得していないので、東京オリンピックでは自分が第1号になるつもりでいる
- 19歳の時「25歳前後での結婚したい」と27歳の先輩に言ったら「やりたいことをやって、結婚は30歳ぐらいで良いんじゃない」とアドバイスされ、「遅すぎます。おばさんじゃないですか!!」と返した。
最後に
今回は、阿部詩(柔道)さんの父親、母親、兄弟などの家族構成や名前の由来などについて調べてみました!
- 阿部詩さんの家族構成は、父親、母親、長男、次男、長女の5人
- 名前の由来はお父さんの鶴の一声
- 阿部詩さんは怪物になりたいと思っている
- 兄妹で同じ日に金メダルならオリンピック史上初の快挙
阿部詩さんは「攻めて攻めて、一本を取りにいく。これが阿部詩、という柔道を見せて一番輝きたい」と語っていたそうです。
そして、見事に兄妹揃って金メダルという快挙を成し遂げました!
次のパリ五輪も楽しみです!
最後までお読みいただきありがとうございました。