2021年10月20日、プロ野球セリーグで優勝争いを繰り広げている、1位ヤクルトスワローズと2位阪神タイガースの直接対決2試合目が行われます。
昨日10月19日の直接対決1試合目はヤクルトの先発が奥川投手だったので、打線が湿りがちな阪神にとっては苦しい戦いになると予想していましたが、まさかの16安打11得点、しかも完封リレーでタイガースが大勝という結果に終わりました。
1回表にヤクルトが満塁のチャンスをダブルプレーで潰した後、1回裏に3番近本選手がスリーランホームラン。ヤクルトが1回に先制点を取っていれば、逆の展開もありえたかも知れないなと思いました。
昨日10月19日の直接対決に勝った事で、甲子園でのヤクルトの胴上げを阻止し、逆転優勝の可能性に望みを繋いだ阪神。
今日10月20日の予告先発は、ヤクルト・高橋投手と阪神・ガンケル投手。またまた好投手が相手ですが、もし2連勝するような事があれば、ますます面白くなりそうです!
この記事では、10月20日の試合が終了した時点での両チームの優勝ラインや最短優勝日などをお伝えしていきます。
今はまだ試合中ですが、「勝ち・引分・負け」の3パターンで10月20日終了後のヤクルトと阪神の勝敗と勝率、優勝ライン、残り試合を一覧にしていますので、参考にして頂ければ幸いです。(試合終了後、最新情報に更新済です)
※ヤクルトと阪神の優勝ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
※ロッテとオリックスの優勝ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
※巨人と広島のセリーグCS進出ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
それでは、まずは10月20日終了時点の残り試合による、ヤクルトと阪神の勝敗と勝率、優勝ラインを見ていきましょう!
10月20日終了時点|ヤクルトと阪神の残り試合による勝敗と勝率、優勝ライン
10月20日の直接対決が終了すると、残り試合はヤクルトが6、阪神が4。
そして、「勝ち・引分・負け」3パターンの両チームの勝敗と勝率、優勝ラインが以下になります。
10/20終了後|ヤクルトの残り試合による勝敗と勝率、優勝ライン
まずは残り試合が6になる1位ヤクルトの「勝ち・引分・負け」勝敗と勝率、優勝ラインの3パターンがこちらです。
※追記|10月20日のヤクルトは阪神に引分けました。
よってパターン②の勝敗と勝率、優勝ラインをご覧ください。
①10/20にヤクルトが勝った場合の勝敗と勝率、優勝ライン(残り6試合)
6勝 0敗 ⇒勝率 0.61905勝 1敗 ⇒勝率 0.61114勝 2敗 ⇒勝率 0.60323勝 3敗 ⇒勝率 0.59522勝 4敗 ⇒勝率 0.5873
↑無条件の優勝ライン
1勝 5敗 ⇒勝率 0.5794
↑神3勝1敗以下で優勝
0勝 6敗 ⇒勝率 0.5714
↑神2勝2敗以下で優勝
パターン②|10/20にヤクルトが引分けた場合の勝敗と勝率、優勝ライン(残り6試合)
- 6勝 0敗 ⇒勝率 0.6160
- 5勝 1敗 ⇒勝率 0.6080
- 4勝 2敗 ⇒勝率 0.6000
- 3勝 3敗 ⇒勝率 0.5920
↑無条件の優勝ライン
- 2勝 4敗 ⇒勝率 0.5840
↑神3勝1敗以下で優勝
- 1勝 5敗 ⇒勝率 0.5760
↑神2勝2敗以下で優勝
- 0勝 6敗 ⇒勝率 0.5680
↑神1勝3敗以下で優勝
次は阪神の優勝ラインです↓
③10/20にヤクルトが負けた場合の勝敗と勝率、優勝ライン(残り6試合)
6勝 0敗 ⇒勝率 0.61115勝 1敗 ⇒勝率 0.60324勝 2敗 ⇒勝率 0.5952
↑無条件の優勝ライン
3勝 3敗 ⇒勝率 0.5873
↑神3勝1敗以下で優勝
2勝 4敗 ⇒勝率 0.5794
↑神2勝2敗以下で優勝
1勝 5敗 ⇒勝率 0.5714
↑神1勝3敗以下で優勝
0勝 6敗 ⇒勝率 0.5635
↑神0勝4敗で優勝
10/20終了後|阪神の残り試合による勝敗と勝率、優勝ライン
次に残り試合が4になる2位阪神の「勝ち・引分・負け」勝敗と勝率、優勝ラインの3パターンがこちらです。
※追記|10月20日の阪神はヤクルトに引分けました。
よってパターン②の勝敗と勝率、優勝ラインをご覧ください。
①10/20に阪神が勝った場合の勝敗と勝率、優勝ライン(残り4試合)
4勝 0敗 ⇒勝率 0.5926
↑ヤ3勝3敗以下で優勝3勝 1敗 ⇒勝率 0.5852
↑ヤ2勝4敗以下で優勝2勝 2敗 ⇒勝率 0.5778
↑ヤ1勝5敗以下で優勝1勝 3敗 ⇒勝率 0.5704
↑ヤ0勝6敗で優勝0勝 4敗 ⇒勝率 0.5630
パターン②|10/20に阪神が引分けた場合の勝敗と勝率、優勝ライン(残り4試合)
- 4勝 0敗 ⇒勝率 0.5896
↑ヤ2勝4敗以下で優勝 - 3勝 1敗 ⇒勝率 0.5821
↑ヤ1勝5敗以下で優勝 - 2勝 2敗 ⇒勝率 0.5746
↑ヤ0勝6敗で優勝 - 1勝 3敗 ⇒勝率 0.5672
- 0勝 4敗 ⇒勝率 0.5597
↓次はマジックと最短優勝日です↓
③10/20に阪神が負けた場合の勝敗と勝率、優勝ライン(残り4試合)
4勝 0敗 ⇒勝率 0.5852
↑ヤ1勝5敗以下で優勝3勝 1敗 ⇒勝率 0.5778
↑ヤ0勝6敗で優勝2勝 2敗 ⇒勝率 0.57041勝 3敗 ⇒勝率 0.56300勝 4敗 ⇒勝率 0.5556
10/20終了時点|ヤクルトのマジックと最短優勝日
10月20日の試合が終わった時点での、ヤクルトのマジックと最短優勝日のパターンがこちらになります。
10/20終了後|ヤクルトのマジックは?
10月19日の試合が終わった時点でのヤクルトのマジックは4。
10月20日の試合後は、
マジック4⇒2
ヤクルト 〇|阪神 ✕- マジック4⇒3
ヤクルト △|阪神 △ マジック4のまま
ヤクルト ✕|阪神 〇
この3パターンになります。
ヤクルトと阪神が引き分けたため、マジックは4から3に減りました。
10/20終了後|ヤクルトの最短優勝日は?
10月20日が終了した時点でのヤクルトのマジックは、4・3・2の3パターンがあります。
それぞれに最短優勝日を計算してみると、
マジック4の場合
最短優勝日は10月23日- マジック3の場合
最短優勝日は10月22日 マジック2の場合
最短優勝日は10月21日
このようになります。
ヤクルトと阪神が引き分けたため、最短優勝日は10月22日になりました
※ヤクルトと阪神の優勝ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
※ロッテとオリックスの優勝ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
※巨人と広島のセリーグCS進出ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓




