今日も昨日に引き続き、2021年10月17日に行われるセリーグの試合が終了した時点での阪神とヤクルトの優勝ラインや最短優勝日などについてまとめました。
10月17日は阪神が甲子園で広島、ヤクルトが横浜スタジアムでDeNAと対戦します。
阪神は負けられない戦いが続きますが、今日の相手は前回甲子園で3連敗し、対戦成績も唯一の負け越し、さらに逆転クライマックス進出に気合が入っている広島戦だけに厳しい試合になりそうです。
阪神が逆転優勝するには、ヤクルトとの直接対決はもちろんですが、今日を含めてあと4試合残っている広島との対戦がポイントになりそうです。
10月17日と18日の広島戦で阪神が2連勝すれば、19日からのヤクルトとの直接対決2連戦を最低でも1.5ゲーム差で迎えられるので、タイガース逆転優勝の可能性が高まります。
※ヤクルトと阪神の優勝ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
※ロッテとオリックスの優勝ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
※巨人と広島のセリーグCS進出ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
10/17終了時点|セリーグ優勝ラインや最短優勝日は?
まず、昨日10月16日の試合が終わった時点でのヤクルトと阪神の勝敗表がこちらです。
- ヤクルト|マジック 6
70勝 47敗 17引分
勝率.598|残り試合 9 - 阪神|ゲーム差 2
73勝 54敗 8引分
勝率.575|残り試合 8
10月17日の対戦カードと終了後の残り試合
次に、今日10月17日のヤクルトと阪神の対戦カードと終了後の残り試合がこちらになります。
10月17日の対戦カード
- DeNA vs ヤクルト
横浜スタジアム
14:00試合開始
7-3でヤクルトが勝利しました - 阪神 vs 広島
甲子園
18:00試合開始
2-4で阪神が敗れました
10/17終了時点の勝敗表
10月17日の試合が終わった時点での勝敗表と残り試合がこちらです。
- ヤクルト|マジック 4
71勝 47敗 17引分
勝率.602|残り試合 8 - 阪神|ゲーム差 2
73勝 55敗 8引分
勝率.570|残り試合 7
10月17日終了時点|勝敗と勝率(各3パターン)
次に10月17日の試合が終わってからの勝敗と勝率を「勝ち・引分・負け」の3パターンでヤクルトと阪神をそれぞれ一覧にしてみました。
ヤクルト(残り8試合)
ヤクルトの勝敗と勝率、優勝ラインがこちらです。
※10月17日の結果はヤクルトの勝利でした。
①10/17ヤクルト勝利の場合
- 8勝 0敗 ⇒勝率 0.6270
- 7勝 1敗 ⇒勝率 0.6190
- 6勝 2敗 ⇒勝率 0.6111
- 5勝 3敗 ⇒勝率 0.6032
- 4勝 4敗 ⇒勝率 0.5952
↑無条件の優勝ライン
- 3勝 5敗 ⇒勝率 0.5873
- 2勝 6敗 ⇒勝率 0.5794
- 1勝 7敗 ⇒勝率 0.5714
- 0勝 8敗 ⇒勝率 0.5635
②10/17ヤクルト引分の場合
8勝 0敗 ⇒勝率 0.62407勝 1敗 ⇒勝率 0.61606勝 2敗 ⇒勝率 0.6080
↑無条件の優勝ライン5勝 3敗 ⇒勝率 0.60004勝 4敗 ⇒勝率 0.59203勝 5敗 ⇒勝率 0.58402勝 6敗 ⇒勝率 0.57601勝 7敗 ⇒勝率 0.56800勝 8敗 ⇒勝率 0.5600
③10/17ヤクルト敗戦の場合
8勝 0敗 ⇒勝率 0.61907勝 1敗 ⇒勝率 0.61116勝 2敗 ⇒勝率 0.6032
↑無条件の優勝ライン5勝 3敗 ⇒勝率 0.59524勝 4敗 ⇒勝率 0.58733勝 5敗 ⇒勝率 0.57942勝 6敗 ⇒勝率 0.57141勝 7敗 ⇒勝率 0.56350勝 8敗 ⇒勝率 0.5556
阪神が残り7試合を全勝すると勝率が.5926になるので、それを上回る場所がヤクルトが無条件で優勝するラインになります。
阪神が7勝0敗でも、ヤクルトは4勝4敗で優勝です。
阪神(残り7試合)
阪神の勝敗と勝率がこちらです。
※10月17日の結果は阪神の負けでした。
①10/17阪神勝利の場合
7勝 0敗 ⇒勝率 0.60006勝 1敗 ⇒勝率 0.59265勝 2敗 ⇒勝率 0.58524勝 3敗 ⇒勝率 0.57783勝 4敗 ⇒勝率 0.57042勝 5敗 ⇒勝率 0.56301勝 6敗 ⇒勝率 0.55560勝 7敗 ⇒勝率 0.5481
②10/17阪神引分の場合
7勝 0敗 ⇒勝率 0.59706勝 1敗 ⇒勝率 0.58965勝 2敗 ⇒勝率 0.58214勝 3敗 ⇒勝率 0.57463勝 4敗 ⇒勝率 0.56722勝 5敗 ⇒勝率 0.55971勝 6敗 ⇒勝率 0.55220勝 7敗 ⇒勝率 0.5448
③10/17阪神敗戦の場合
- 7勝 0敗 ⇒勝率 0.5926
- 6勝 1敗 ⇒勝率 0.5852
- 5勝 2敗 ⇒勝率 0.5778
- 4勝 3敗 ⇒勝率 0.5704
- 3勝 4敗 ⇒勝率 0.5630
- 2勝 5敗 ⇒勝率 0.5556
- 1勝 6敗 ⇒勝率 0.5481
- 0勝 7敗 ⇒勝率 0.5407
10月17日の結果で、タイガース逆転優勝の可能性がかなり厳しくなってしまいました…
ただ、明日18日の広島戦と19日、20日のヤクルト戦で3連勝すれば0.5ゲーム差まで縮まります!
10月17日終了後にヤクルトのマジックが変動するパターン
2021年10月16日の試合が終わった時点でのヤクルトのマジックは6でした。
10月17日のヤクルトと阪神の試合結果による変動パターンがこちらです。
- マジック 6 ⇒ 4
ヤクルト〇|阪神✕
マジック 6 ⇒ 5
ヤクルト〇|阪神〇か△
ヤクルト△|阪神✕か△
ヤクルト✕|阪神✕マジック 6のまま
ヤクルト✕|阪神〇か△
ヤクルトが勝って阪神が負けたので、マジックが6⇒4に減りました。
セリーグの最短優勝日はいつ?
10月17日の試合が終了した時点でのヤクルトのマジックは、4・5・6のパターンがあります。
それぞれに最短優勝日を計算してみると、
マジック6の場合
最短優勝日は10月21日- マジック5と4の場合
最短優勝日は10月20日
このようになります。
10月17日の試合でヤクルトのマジックが4になったため、最短優勝は10月20日となりました。
※ヤクルトと阪神の優勝ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
※ロッテとオリックスの優勝ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓
※巨人と広島のセリーグCS進出ライン最新情報は以下になります(毎日速報中)↓




