エンタメ

蜂谷晏海の本名や読み方は?歴代彼氏はみんな年上なのかについても調査!

蜂谷晏海メイン

モデルの蜂谷晏海(はちやあみ)さんとスピードワゴンの井戸田潤さんと結婚を発表されましたね。

蜂谷晏海さんは現在30歳で井戸田さんは49歳ということで19歳の年の差なんですね。

蜂谷晏海さんはとっても綺麗な方で、雑誌モデルや CM などでも活躍されています。

でも、意外とご存じない方なら蜂谷晏海(はちやあみ)という読み方がわからなかったのではないでしょうか?

珍しい名前なので本名なのかどうか気になるところですね。

また、蜂谷晏海さんは今回19歳も年上の井戸田さんと結婚されたのですが、やっぱり年上好きなのでしょうか。

それも、かなりの。

なので、もしかしたら歴代彼氏もかなりの年上だったりしてと思い調べてみました。

今回は、

  • 蜂谷晏海って本名なの?読み方は?
  • 晏海という名前の由来とは?
  • 蜂谷晏海のプロフィール&経歴!

今回は、

  • 蜂谷晏海って本名なの?読み方は?
  • 晏海という名前の由来とは?
  • 蜂谷晏海のプロフィール&経歴!
  • 蜂谷晏海の本名や読み方とは?

と、いう内容でお伝えさせていただき

  • の本名や読み方とは?

と、いう内容でお伝えさせていただきたいと思いますのでご覧ください。

蜂谷晏海の本名や読み方とは?

蜂谷晏海って本名なの?読み方は?

蜂谷 晏海さんのお名前は珍しい漢字ですよね。

読み方は、蜂谷 晏海(はちやあみ)です。

蜂谷 晏海というお名前、本名なのかどうか調べてみました。

そうすると、どうやら芸名ではなく本名であるという結論に。

といいうのも、蜂谷 晏海さんは2016年ミス・アース・ジャパンでグランプリに輝いています。

その時の登録されているお名前が蜂谷 晏海なので本名で間違いないと思います。

<スポンサードリンク>

晏海という名前の由来とは?

三重県北牟婁郡紀北町

晏海(あみ)という特徴的なお名前には、親の思いがこもっているように感じます。

その名前の由来を考察してみました。

蜂谷 晏海さんの出身地:三重県北牟婁郡紀北町は、伊勢よりまだ南の9割が森で海に面した穏やかな土地です。

晏海というお名前の「晏」という字は、「やすらか・おだやか」といった意味があります。

なので晏海というお名前は、穏やかな海を想像させるような、やさしく穏やかに育ってほしいという思いが込められているように感じます。

いいお名前ですね。

蜂谷晏海のプロフィール&経歴

名前 蜂谷 晏海
はちや あみ
生年月日 1992年4月16日
年齢 30歳
身長 168㎝
スリーサイズ B83 W60 H88
血液型 O型
出身地 三重県北牟婁郡紀北町

身長が168㎝で背が高いですね。

さすがモデルさんというところでしょう。

蜂谷 晏海さんは2012年アツギイメージガール5期生としてモデルデビュー。

2016年7月にはミス・アース・ジャパン2016でグランプリに選ばれます。

✰写真集の試し読みはショッピングサイトで♪

ミス・アースとは、ミス・ワールド、ミス・ユニバース、ミス・インターナショナルと並ぶ世界四大ミスコンテストのひとつ

2018年度には第27代サッポロビールイメージガールに選ばれます。

2019年6月、三重県津市にあるおやつカンパニーのテーマパーク「おやつタウン」のアンバサダーに就任。

2020年9月、自身のYouTubeチャンネル「はっちーちゃんねる」を開設されています。

かなりお酒が好きなようです(笑)

<スポンサードリンク>

歴代彼氏はやっぱ年上なの?

蜂谷 晏海さんがスピードワゴン井戸田潤さんと結婚ということを聞いて、やっぱり気になるのは歳の差ですよね。

19歳という歳の差を考えると蜂谷 晏海さんは年上好きなのかなと感じます。

歴代の彼氏はやっぱり年上なのか調べてみました。

すると、スピードワゴン井戸田潤さんとは8年交際されたということで、22歳の時になりますね。

それ以前の情報は残念ながら見つけることはできませんでした。

新しい情報が入れば追記していきたいと思います。

実際に年上好きなのかどうかということよりは、おふたりの性格や価値観などが近くて一緒にいて落ち着くんでしょうね。

<スポンサードリンク>

まとめ

今回は、

  • 蜂谷晏海って本名なの?読み方は?
  • 晏海という名前の由来とは?
  • 蜂谷晏海のプロフィール&経歴!
  • 蜂谷晏海の本名や読み方とは?

と、いう内容でお伝えさせていただきました。

かなりの年の差婚ですが、おふたりを見ていると仲がよさそうですね。

井戸田潤さんは再婚ですが、その分いろいろな経験もされていると思うので、蜂谷晏海さんを包んであげるような包容力があるのかもしれませんね。

おめでとうございます!

末永くお幸せに!

ありがとうございました。