2021年全日本フィギュアスケート選手権大会で見事優勝を果たした、羽生結弦(はにゅう ゆずる)さん。
また、2022年2月に開催される北京オリンピックの日本代表選手にも内定しました。
今回、フィギュア界の絶対的王者である羽生結弦さんについて解説していきます。
この記事では羽生結弦さんのプロフィールや学歴、経歴、家族について紹介しています。
北京オリンピックを見る前に羽生結弦さんについて、よく知っておきましょう!
羽生結弦のプロフィール
まず、羽生結弦さんのプロフィールをご紹介していきます。

名前 | 羽生 結弦 |
読み方 | はにゅう ゆずる |
生年月日 | 1994年12月7日 |
年齢 | 27歳(2022年1月現在) |
出身地 | 宮城県 仙台市 |
身長 | 172cm |
体重 | 53kg |
血液型 | B型 |
出身校 | 仙台市立七北田小学校 仙台市立七北田中学校 東北高等学校 早稲田大学 |
羽生結弦の学歴
次に、羽生結弦さんの学歴についてご紹介していきます。
羽生結弦の高校

羽生結弦さんの出身高校は東北高等学校です。
2010年に東北高等学校のスポーツコースに入学し、2014年の3月に卒業しました。
東北高等学校はスポーツの強豪校として有名な私立高校です。
東北高等学校出身の有名人は?
フィギュアスケートで言えば、2002年に開催されたソルトレークシティ冬季オリンピックで4位に入賞した本田武史さん、2006年に開催されたトリノ冬季オリンピックの金メダリスト荒川静香さんも同校の卒業生です。

また、他にも野球ではダルビッシュ有さん、ゴルフでは宮里藍さんが卒業生です。
他にも多くのプロスポーツ選手を輩出しており、東北高等学校は多くのスポーツ選手が通っていた有名な強豪校であることがわかるでしょう。
東北高校に進学した理由とは?

荒川静香さんは出身は神奈川県となっていますが、1歳の時に宮城県に引っ越しており、宮城県にゆかりのある選手です。
羽生結弦さんは同じ地で育った大先輩である荒川静香さんの背中を追って、東北高等学校に進学を決めたのかもしれませんね。
羽生結弦の大学
羽生結弦さんの出身大学は早稲田大学であることがわかりました。

学部は人間科学部通信教育過程(eスクール)だったそうです。
羽生結弦さんは高校3年生の夏から、ブライアン・オーサーさんをコーチに迎え、練習の拠点をカナダのトロントに移しました。

よって、高校3年生からカナダに移住しており、大学は自宅で講義やテストなど、ほぼ全て受けることができる、eスクールに進学しています。
羽生結弦は学業でもストイックで努力家だった!?
入学した2013年は翌年のソチオリンピックに向けた練習で多忙となり、ほぼ1年間のカリキュラムをこなすことができませんでした。

練習や大会で忙しく、睡眠時間が2時間になることもあったそう…
そんな中、ついに2020年9月に入学し7年半かけ、大学を卒業することができました。
卒業論文はなんと30000文字!
他の学生と比較しても3倍もの量だそうです。
このことから、フィギュアスケート以外でも真面目でストイック、努力家なことがわかりますね。
羽生結弦の経歴や家族
では、最後に羽生結弦さんの経歴や家族について紹介していきます。
羽生結弦の経歴は?
羽生結弦さんの経歴と主な戦歴はこちらになります。

1994年 (0歳) |
宮城県仙台市で生まれる。 |
1998年 (4歳) |
姉の影響でフィギュアスケートを始める。 |
2001年 (7歳) |
仙台市立七北田小学校に入学する。 |
2007年 (13歳) |
仙台市立七北田中学校に入学する。 |
2009年 (15歳) |
世界ジュニア選手権で優勝する。 |
2010年 (16歳) |
東北高等学校に入学する。 シニアデビューを果たす。 |
2012年 (18歳) |
練習拠点をカナダ・トロントに移す。 世界選手権で3位をとる。 |
2013年 (19歳) |
早稲田大学人間科学部通信教育過程に入学する。 |
2014年 (20歳) |
ソチオリンピックで金メダルを獲得する。 世界選手権で1位をとる。 |
2016年 (22歳) |
GPファイナルで4連覇を達成する。 |
2017年 (23歳) |
世界選手権で1位をとる。 |
2018年 (24歳) |
平昌オリンピックで金メダルを獲得する。 国民栄誉賞を受賞する。 |
2020年 (26歳) |
早稲田大学人間科学部通信教育過程を卒業する。 |
2021年 (27歳) |
全日本フィギュアスケート選手権大会で見事優勝し、北京オリンピックの日本代表選手に内定する。 |
国内大会はもちろん、世界大会でも数多くの金メダルを獲得している羽生結弦さん。
オリンピックでは2個の金メダルを獲得し、世界的な人気もかなり高いです。
2022年に開催される北京オリンピックでは、どのような演技を見せてくれるのか期待ですね。
羽生結弦の家族は何人?

羽生結弦さんは4人家族です。
家族構成は、父、母、4歳年上の姉、ご本人です。
羽生結弦さんのご家族について調べてみましたが、ほとんど情報は見つかりませんでした。
また、家族のお写真も全く見当たりませんでした。
一般人であるため、情報をあまり公開しないようにしているのかもしれません。
羽生結弦の家庭は裕福ではなかった?

羽生結弦さんのお話から、あまり裕福な家庭ではないことが考えれます。
フィギュアスケートは道具代や衣装代、コーチへの月謝や遠征費など沢山のお金が必要となり、大体月々15万〜20万円必要だと言われています。
よって、フィギュアスケート選手は裕福な家庭が多いのが現実です。
しかし、羽生結弦さんのご家庭は父が教師のごく一般的な家庭でした。
そんな中でお金をやりくりして、羽生結弦さんをサポートしていたご家族はとても素敵ですね。
まとめ
今回は、フィギュア界の絶対的王者である、羽生結弦さんのプロフィールや学歴、経歴、家族についてまとめました。
ついに、2022年に2月には北京オリンピックが始まります。
羽生結弦さんの活躍に目が離せませんね!
最後までお読みいただきありがとうございました。





