生活・レジャー

【原由子】実家の天ぷら屋はどこ?名物天丼の口コミをチェック!

天婦羅屋「天吉」

桑田佳祐さんの妻:原由子さんのご実家は天婦羅屋「天吉(てんきち)」です。

1872年(明治5年)創業の老舗で、現在は5代目として原由子さんのお兄さんが営まれています。

原由子さんの実家の天婦羅屋「天吉」ですが、名物が天丼ということらしくどんな料理か気になりますよね。

そして今回は、天婦羅屋「天吉」の場所はどこなのか、名物の天丼などの口コミなどを調べてみましたのでご覧ください。

【原由子】実家の天ぷら屋の名物天丼とは?

天婦羅屋「天吉」イメージ

【原由子】実家の天ぷら屋の名物といいますか看板メニューは

「濱天丼」

です。

すっごく美味しそうですね!

「濱天丼」は、シロギス・小柱・紋甲イカ・芝エビのかき揚げにシシトウが載っています♪

休日には行列ができており、料理の美味しさは折り紙付き。

場所はJR関内駅前(場所は後程)なので、近くに行った際は是非立ち寄りたいお店です。

また、ここ天婦羅屋「天吉」はサザンオールスターズファンの聖地とも呼ばれているんです。

チケットを取れたファンが、聖地に巡礼ということで食べに行ったりするとか。

でも天婦羅屋「天吉」はサザンファンが多く通うから繁盛しているのではなく、その料理の美味しさが人をひきつけるんですね。

天婦羅屋「天吉」で食事をされた方の口コミを見てみましょう。

<スポンサードリンク>

天婦羅屋「天吉」の口コミとは!

やはり一番信用できる情報って口コミですよね。

それでは見てみましょう。

久しぶりに来ました。胃にもたれないサラッとした油でからりと揚げられた衣と、レアな状態に仕上げられた素材は最高の旨味を出しています。ごま油で揚げた天ぷらは途中で鼻が疲れるけど、いいごま油ベースに配合された天吉さんのは平気でした!

天吉丼を頂きました。

こちらの天ぷらは「車海老・穴子・キス・メゴチ・野菜2点」とのことです。出てきたのは、歌からあの子が飛び出している天丼とお新香、味噌汁です。車海老は小ぶりですが、とっても甘くて 美味しいです。準主役ともいえるキスとメゴチは身がふわふわでとっても美味しいものでした。最後の楽しみに取っておいた巨大なアナゴは、衣サクサクで身がふわふわで美味しすぎました。 

サザン好きの友人に「横浜で遊ぶならまずここに行くか!」と連れて行ってもらいました。店内は想像していたよりも広々していて、老舗でありながらもとっても清潔感があって明るいお店です。カウンターなら、 目の前で揚げているのでいいなあと思いましたが私たちは奥のテーブル席でした。天ぷらはアツアツでサクサクです。そして衣の身離れも良い方で、衣は比較的薄い感じで見た目より軽く食べられます。季節の天ぷらということで鰯の天ぷらがとっても美味しかった!! これは皆さんにもぜひ食べてもらいたいですね。

この日はなんとなく天丼を食べたい気分だったので寄ってみました。何を食べようか迷ったのですが、お店オススメと書いてあった「濱天丼」を注文。天ぷらは汁をしっかり纏ったしっとりやわらかタイプ。でも見た目よりあっさりしていてご飯も一緒に立つ立つ食べれます。具材に火が欲しいなと思っていたのですが、濱天丼に入っている小かきあげに芝エビと小柱がたっぷり入っていて、小と言いながらでもかなりのボリュームでした。天ぷらの美味しさに引きずられてあっさり完食してしまいました。

やはり美味しさは折り紙付きですね!

でも、関西の方からすると「ごま油?」「色が濃いくない?」と思う方もいると思います。

関東風の天丼を食べたことのない関西の人もいますし、そもそも違うこと自体知らない方もいると思いますので少し説明させていただきますと、

関西と関東の天丼の違いですが、天ぷらのネタに関してはあまり違いはありません。

揚げ方に関しては、油が違います。

関西では菜種油やサラダ油で天ぷらをあげますが、関東ではゴマ油でカリッと揚げるのが主流です。

そして関西では、ご飯の上に天ぷらをのせ、色の薄い出汁の効いた薄い茶色のタレを上からかけますが、関東では濃い色のタレに揚げた天ぷらをくぐらせてご飯の上にのせます。

関東の天丼のタレは少し醤油のきいた濃い味がしますので、関西の方が食べると少し慣れていないので不思議に思うかもしれません。

ですが、慣れてくると意外と病みつきになってしまう美味しさに気づくんですね。

<スポンサードリンク>

【原由子】実家の天ぷら屋はどこ?アクセスや駐車場はある?

天婦羅屋「天吉」の店舗情報からお伝えします。

店舗基本情報

店名天吉(てんきち)
住所神奈川県横浜市中区港町2-9
定休日月曜日
営業時間・ランチ 火~金
11:30~14:30(L.O.)
・ディナー 火~金
17:00~21:30(L.O.)
・土曜日
11:30~21:30(L.O.)
・日、祝
11:30~20:30(L.O.)
予約予約可
電話045-681-2220
テイクアウトあり
支払方法カードOK
VISA・Master・JCB
AMEX・Diners

電子マネー不可
サービス料10%
(お座敷天ぷらの場合のみ)

休日などは混雑が予想されるので、行かれる際はご予約されたほうがいいと思います。

<スポンサードリンク>

アクセス

JR関内駅 北口から徒歩で約1分

駐車場

天婦羅屋「天吉」には駐車場がありません。

なので、お車の際は近隣パーキングをご利用ください。

 

 

<スポンサードリンク>

 

まとめ

【原由子】実家の天ぷら屋はどこ?名物天丼の口コミをチェック!

と、いうことでお伝えさせていただきました。

JR関内駅からすぐのところなので、利用するには便利なところですね。

料理も評判がよく、休日などは行列ができるそうなので早めのご予約でゆっくりと食事されるのがおすすめです。

お近くに行かれる際はぜひ、立ち寄られてみてはいかがでしょうか。