2018年の平昌オリンピックで、銅メダルを獲得したカーリングの藤澤五月(ふじさわ さつき)選手。
同年、女子カーリング、もぐもぐタイム、そして「そだねー」などが記憶に残っている人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、そんな藤澤五月選手のwikiプロフィールや学歴(高校)、経歴や家族構成などをご紹介していきたいと思います!
藤澤五月選手のプロフィール
まずは、藤沢五月選手のプロフィールを紹介します。

名前 | 藤澤 五月 |
読み方 | ふじさわ さつき |
生年月日 | 1991年5月24日 |
年齢 | 30歳(2022年1月現在) |
出身地 | 北海道北見市 |
身長 | 156cm |
体重 | 58kg |
血液型 | O型 |
出身校 | 北見市立美山小学校 北見市立北中学校 北海道北見北斗高等学校 |
種目 | カーリング |
藤澤五月選手の学歴
次に、藤澤五月選手の学歴についてご紹介していきます。

藤沢五月選手が卒業した高校
藤沢五月選手が卒業した高校は、北海道北見北斗高等学校です。
北海道北見北斗高等学校は、大正11年から令和4年の今年で開校100年目を迎えます。

また、古くから進学校として知られていて、ラグビー部は強豪みたいです。
藤沢五月選手は、2010年、18歳の時北海道北見北斗高等学校の全日制、普通科を卒業しています。
藤沢五月選手が高校1年生と2年生のときに、2年連続日本ジュニアカーリング選手権で優勝しています。
世界ジュニアカーリング大会にも出場しています。
同じ学校の卒業生は
- 平田洸介(カーリング選手)
- 沢田亜矢子(タレント)
- 渡辺健太(アナウンサー)
がいます。
藤澤五月選手の経歴や家族構成
藤澤五月選手は1991年5月24日、北海道常呂町(現在は北見市常呂町)で誕生します。

カーリングを始めるきっかけ
藤澤五月選手の家族全員カーリング競技で実績があるのです。
家族構成は、父親、母親、お兄さん、お姉さんそして、藤澤選手です。
藤澤選手のお父さんは、カーリングを指導していて、現在も選手です。
お母さんも、現役です。
また、生まれ育った常呂町はカーリングの町で有名です。
藤澤選手は、5歳からカーリングを始めたということも納得ですね。
カーリング競技初のメダル

2018年、皆さんの記憶にまだ新しいと思いますが、韓国で平昌オリンピックがありました。
日本人が初めてカーリング競技に出場したのは、1998年の長野オリンピックです。
そして、初めてメダルを獲得したのは、2018年平昌オリンピックです。
男子は、メダルを取ることはできませんでしたが、女子は、銅メダルを獲得しました。
北京オリンピック出場

2021年、オランダで12月に行われたカーリング北京オリンピック最終予選で、藤澤選手のロコ・ソラーレが韓国代表に勝利して、北京オリンピックの出場権を獲得しました。
まとめ
今回は、女子カーリング選手の藤澤五月選手のwikiプロフィールや学歴(高校)、経歴や家族構成などをまとめてみました。
平昌オリンピックでたくさんの熱い戦いを繰り広げてきた藤澤選手。
藤澤選手の活躍する舞台は2022北京オリンピックです。
観ていてワクワクしたカーリング、藤澤選手の活躍が楽しみですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。





