2021年の女子プロゴルフ(JLPGA)ツアーが最終戦の国内女子メジャー「JLPGAツアー選手権リコーカップ」を迎え、賞金ランキング1位の稲見萌寧選手と2位の古江彩佳選手による熾烈な賞金女王争いにいよいよ決着が付きます。
最終戦を迎える前までの2人の獲得賞金は、
- 稲見萌寧選手:253,512,049円
- 古江彩佳選手:236,543,575円
で、賞金差は16,968,474円。
※2021年は2020年の獲得賞金と合算
2位の古江彩佳選手が単独2位以上なら、稲見萌寧選手の結果次第で逆転賞金女王を獲得する可能性が残っています。
JLPGAツアー選手権リコーカップの優勝賞金は3000万円。
古江彩佳選手の逆転賞金女王条件は、
- 優勝の場合
⇒ 稲見選手が単独3位以下 - 単独2位の場合
⇒ 稲見選手が単独14位以下
こちらになります。
リコーカップ2日目が終わった時点での2人の成績は、
- 稲見萌寧選手
⇒ 2オーバーで23位タイ - 古江彩佳選手
⇒ 7アンダーで単独首位
9月に行われた東海クラシックが終了した時点では、最大72,484,074円の差が開いていましたが、古江彩佳選手の驚異的な追い上げにより、最後の最後までどちらが2021年の賞金女王に輝くか分からない状況になっています。
女子ゴルフ2021|稲見萌寧選手と古江彩佳選手の獲得賞金推移
2021年のJLPGA女子プロゴルフツアーは、コロナの影響で試合数が半減した2020年と統合して1シーズンとなっていて、賞金ランキングやシード権が決まります。
2020年シーズンの稲見萌寧選手と古江彩佳選手の獲得賞金額は、
- 稲見萌寧選手:28,273,216円
- 古江彩佳選手:90,502,992円
で、古江選手が62,229,776円をリードして2021年シーズンがスタートしました。
2021年3月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
2020年の獲得賞金合計 | |||
¥28,273,216 | ¥90,502,992 | ||
ダイキンオーキッドレディス 3月4日~7日 |
|||
7T | ¥3,900,000 | 33T | ¥684,000 |
¥32,173,216 | ¥91,186,992 | ||
明治安田生命レディス 3月12日~14日 |
|||
1 | ¥14,400,000 | 28T | ¥544,000 |
¥46,573,216 | ¥91,730,992 | ||
Tポイント×ENEOS 3月19日~21日 |
|||
33T | ¥570,000 | 16T | ¥1,130,000 |
¥47,143,216 | ¥92,860,992 | ||
アクサレディス 3月26日~28日 |
|||
7T | ¥2,600,000 | 34T | ¥441,333 |
¥49,743,216 | ¥93,302,325 |
3月は両選手ともに4試合の日本ツアーに出場し、明治安田生命レディスで稲見萌寧選手が優勝。
- 稲見選手:21,470,000円
- 古江選手:2,799,333円
の賞金をそれぞれ獲得。
稲見萌寧選手が古江彩佳選手との差を62,229,776円⇒43,559,109円に縮めました。
2021年4月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
ヤマハレディースオープン葛城 4月1日~4日 |
|||
1 | ¥18,000,000 | 32T | ¥610,000 |
¥67,743,216 | ¥93,912,325 | ||
富士フイルム・スタジオアリス 4月9日~11日 |
|||
1 | ¥18,000,000 | 8T | ¥2,500,000 |
¥85,743,216 | ¥96,412,325 | ||
KKT杯バンテリンレディスオープン 4月16日~18日 |
|||
11T | ¥1,745,000 | 2T | ¥7,900,000 |
¥87,488,216 | ¥104,312,325 | ||
フジサンケイレディスクラシック 4月23日~25日 |
|||
1 | ¥14,400,000 | 3T | ¥4,400,000 |
¥101,888,216 | ¥108,712,325 | ||
パナソニックオープンレディース 4月30日~5月2日 |
|||
3T | ¥3,800,000 | 10T | ¥1,800,000 |
¥105,688,216 | ¥110,512,325 |
4月は両選手ともに5試合の日本ツアーに出場し、稲見萌寧選手が1カ月で3勝を挙げました。
- 稲見選手:55,945,000円
- 古江選手:17,210,000円
の賞金をそれぞれ獲得。
稲見萌寧選手が古江彩佳選手との差を43,559,109円⇒4,824,109円と、約4千万円も一気に縮めました。
2021年5月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
ワールドレディスチャンピオンシップ 5月6日~9日 |
|||
2T | ¥9,400,000 | 8T | ¥2,820,000 |
¥115,088,216 | ¥113,332,325 | ||
ほけんの窓口レディース 5月14日~16日 |
|||
19T | ¥867,000 | 19T | ¥867,000 |
¥115,955,216 | ¥114,199,325 | ||
中京テレビ・ブリヂストンレディス 5月21日~23日 |
|||
1 | ¥9,450,000 | 3 | ¥3,675,000 |
¥125,405,216 | ¥117,874,325 | ||
リゾートトラスト レディス 5月27日~30日 |
|||
6T | ¥2,795,000 | 6T | ¥2,795,000 |
¥128,200,216 | ¥120,669,325 |
5月は両選手ともに4試合の日本ツアーに出場し、稲見萌寧選手がブリヂストンレディスで5勝目。
- 稲見選手:22,512,000円
- 古江選手:10,157,000円
の賞金をそれぞれ獲得。
稲見選手が古江選手を7,530,891円の差で逆転しました。
2021年6月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
ヨネックスレディス 6月4日~6日 |
|||
– | – | 20T | ¥637,000 |
¥128,200,216 | ¥121,306,325 | ||
宮里藍 サントリーレディスオープン 6月10日~13日 |
|||
2T | ¥10,900,000 | 7T | ¥4,875,000 |
¥139,100,216 | ¥126,181,325 | ||
ニチレイレディス 6月18日~20日 |
|||
41T | ¥460,000 | 48T | ¥385,000 |
¥139,560,216 | ¥126,566,325 | ||
アース・モンダミンカップ 6月24日~27日 |
|||
76T | ¥0 | 11T | ¥4,560,000 |
¥139,560,216 | ¥131,126,325 |
6月は稲見選手が3試合、古江選手が4試合の日本ツアーに出場。
- 稲見選手:11,360,000円
- 古江選手:10,457,000円
の賞金をそれぞれ獲得。
稲見選手と古江選手の差が8,433,891円になりました。
2021年7月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
資生堂 レディスオープン 7月1日~4日 |
|||
予落 | ¥0 | 31T | ¥339,000 |
¥139,560,216 | ¥131,465,325 | ||
ニッポンハムレディスクラシック 7月8日~11日 |
|||
22T | ¥690,000 | 17T | ¥886,000 |
¥140,250,216 | ¥132,351,325 | ||
GMOインターネット・レディース サマンサタバサグローバルカップ 7月16日~18日 |
|||
4T | ¥5,000,000 | 14T | ¥1,030,000 |
¥145,250,216 | ¥133,381,325 | ||
大東建託・いい部屋ネットレディス 7月22日~25日 |
|||
– | – | – | – |
¥145,250,216 | ¥133,381,325 | ||
楽天スーパーレディース 7月29日~31日 |
|||
9T | ¥1,629,333 | – | – |
¥146,879,549 | ¥133,381,325 |
7月は両選手ともに3試合の日本ツアーに出場。
- 稲見選手:7,319,333円
- 古江選手:2,255,000円
の賞金をそれぞれ獲得。
稲見選手と古江選手の差が13,498,224円に広がりました。
2021年8月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 8月13日~15日 |
|||
19T | ¥489,600 | – | – |
¥147,369,149 | ¥133,381,325 | ||
CAT Ladies2021 8月20日~22日 |
|||
2T | ¥4,360,000 | – | – |
¥151,729,149 | ¥133,381,325 | ||
ニトリレディスゴルフトーナメント 8月26日~29日 |
|||
1 | ¥18,000,000 | – | – |
¥169,729,149 | ¥133,381,325 |
8月は稲見選手が3試合に出場し、ニトリレディスで6勝目。
古江選手は米ツアーへ出場した為、日本ツアーへの出場はありませんでした。
稲見選手は8月に22,849,600円の賞金を獲得。
稲見選手と古江選手の差が36,347,824円と一気に広がりました。
2021年9月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
ゴルフ5レディス 9月3日~5日 |
|||
棄権 | ¥0 | – | – |
¥169,729,149 | ¥133,381,325 | ||
日本女子プロゴルフ選手権大会コニカミノルタ杯 9月9日~12日 |
|||
1 | ¥36,000,000 | 54T | ¥670,000 |
¥205,729,149 | ¥134,051,325 | ||
第52回住友生命Vitalityレディス 東海クラシック 9月17日~19日 |
|||
13T | ¥1,147,500 | 41T | ¥341,250 |
¥206,876,649 | ¥134,392,575 | ||
ミヤギテレビ杯ダンロップ女子オープン 9月24日~26日 |
|||
– | – | 3T | ¥4,200,000 |
¥206,876,649 | ¥138,592,575 | ||
日本女子オープンゴルフ選手権 9月30日~10月3日 |
|||
52T | ¥735,000 | 11T | ¥2,475,000 |
¥207,611,649 | ¥141,067,575 |
9月は稲見選手が3試合、古江選手が4試合の日本ツアーに出場し、稲見選手が日本女子プロゴルフ選手権で7勝目。
- 稲見選手:37,882,500円
- 古江選手:7,686,250円
の賞金をそれぞれ獲得。
稲見選手と古江選手の差が66,544,074円とさらに広がりました。
(東海クラシックが終了した時点で最大の72,484,074円)
2021年10月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
スタンレーレディスゴルフトーナメント 10月8日~10日 |
|||
8T | ¥2,750,000 | 12T | ¥1,830,000 |
¥210,361,649 | ¥142,897,575 | ||
富士通レディース 2021 10月15日~17日 |
|||
4T | ¥4,125,000 | 1 | ¥13,500,000 |
¥214,486,649 | ¥156,397,575 | ||
NOBUTA GROUP マスターズGC 10月21日~24日 |
|||
棄権 | ¥0 | 1 | ¥36,000,000 |
¥214,486,649 | ¥192,397,575 | ||
樋口久子 三菱電機レディス 10月29日~31日 |
|||
– | – | 3T | ¥5,200,000 |
¥214,486,649 | ¥197,597,575 |
10月は稲見選手が2試合、古江選手が4試合の日本ツアーに出場。
古江選手が富士通レディースで2021年の初勝利を挙げ、さらにNOBUTA GROUP マスターズGCで2週連続の優勝を飾りました。
- 稲見選手:6,875,000円
- 古江選手:56,530,000円
の賞金をそれぞれ獲得。
古江選手が稲見選手との差を一気に約5千万円も縮め、16,889,074円になりました。
2021年11月
稲見 萌寧 | 古江 彩佳 | ||
TOTO ジャパンクラシック 11月4日~7日 |
|||
2 | ¥20,079,400 | 1 | ¥33,000,000 |
¥234,566,049 | ¥230,597,575 | ||
伊藤園レディスゴルフトーナメント 11月12日~14日 |
|||
1 | ¥18,000,000 | 5 | ¥5,000,000 |
¥252,566,049 | ¥235,597,575 | ||
大王製紙エリエールレディスオープン 11月18日~21日 |
|||
19T | ¥946,000 | 19T | ¥946,000 |
¥253,512,049 | ¥236,543,575 | ||
JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ 11月25日~28日 |
|||
11月の1週目に古江選手がTOTOジャパンクラシックで3勝目。
稲見選手との差が3,968,474円まで縮まりました。
しかし2週目の伊藤園レディスで今度は稲見選手が8勝目を挙げ、古江選手との差を16,968,474円に広げました。
3週目の大王製紙エリエールレディスでは、ともに19位タイで獲得賞金の差はそのまま。
そして、4週目の最終戦「JLPGAツアーチャンピオンシップリコーカップ」で2021年の賞金女王が決定します。