東京オリンピック2020のレスリング女子57キロ級で見事に決勝進出を果たした川井梨紗子(かわい りさこ)選手。
妹の川井友香子選手が62キロ級で金メダルを獲得した瞬間、観客席で見ていた姉・川井梨紗子さんが大喜びして涙を流しているシーンに、「泣き方がかわいい」などとネットで話題になっていました。
今回は、そんな川井梨紗子さんの血液型や戦績などのプロフィール。
川井梨紗子さん・友香子さんの最強レスリング姉妹を育てた母親と山本美憂さんの意外な関係などをご紹介します。
川井梨紗子さんのプロフィール
まず、川井梨紗子さんの基本的なプロフィールはこちらです。
この投稿をInstagramで見る
名前 | 川井 梨紗子(かわい りさこ) |
---|---|
生年月日 | 1994年11月21日 |
年齢 | 26歳(1994年8月現在) |
出身地 | 石川県河北郡津幡町 |
身長 | 160cm |
階級 | 58kg級 |
所属 | ジャパンビバレッジ |
血液型 | 非公表 |
競技 | レスリング |
学歴 | 至学館大 |
川井梨紗子さんも妹の友香子さんと同じく、血液型は公表されていませんでした。

川井梨紗子さんの経歴
川井梨紗子さんの経歴はこちらです。
この投稿をInstagramで見る
高校まで
川井梨紗子さんのお父さんの川井考人さんとお母さんの川井初江さんは、共に元レスリング選手。
そんなご両親の元に長女として生まれた川井梨紗子さんは、「金沢ジュニアレスリングクラブ」という母親がコーチを務めるクラブで小学校2年生の時にレスリングを始めました。
小学校6年の時に「全国少年少女レスリング選手権大会33kg級」で2位になります。
そして、津幡町立津幡中学校では「全国中学生選手権52kg級」で優勝。
中学を卒業すると至学館高校に進み、高校2年生には「ジュニアクイーンズカップ カデットの部」と「全国高校女子選手権」で優勝。
川井梨紗子さんは日本だけにとどまらず「世界カデット選手権」でも見事に優勝を成し遂げました。
高校3年の時には、20歳も年上の山本美憂さんと「全日本選抜」の2回戦で対戦し、見事勝利。
その勢いのまま優勝し、世界選手権の代表に選出されました。
至学館大学時代
川井梨紗子さんは高校を卒業後、2013年に至学館大学に進学しました。
大学1年生
1年生で出場した「ジュニアクイーンズカップジュニアの部」「世界ジュニア55kg級」で優勝。
「ワールドカップ」では全勝してチームの優勝に貢献しました。
大学2年生
2年生では、「ジュニアクイーンズカップジュニアの部」2連覇、「アジア選手権58kg級」優勝。
さらに、「世界ジュニア」では前年の55kg級から59kg級に階級を上げて優勝し、2階級制覇を達成。「ワールドカップ」でも優勝を飾りました。
大学3年生
3年生の時に川井梨紗子さんは大きな決断をします。
それは、同じ階級の絶対王者だった伊調馨選手を避け、2階級上の63kg級でリオ五輪を狙うという事です。
そして、「全日本選抜」で初優勝を飾り、その後の実績から世界選手権の代表に選出されました。
世界選手権では決勝で敗れて2位に終わるも、続く「全日本選手権」で高校3年生だった妹の友香子さんを決勝で破り優勝。
川井梨紗子さんは見事にリオ五輪出場の規定をクリアし代表に選ばれました。
ちなみに、全日本選手権に出場さえすればオリンピックの代表に選ばれるという状況だったそうです。
大学4年生
そして、4年生で迎えたリオデジャネイロオリンピックに63キロ級で出場し
- 2回戦:5-0
- 準々決勝:8-0
- 準決勝:テクニカルフォール勝ち
- 決勝:6-0
という圧倒的な強さで、初出場の五輪で見事に金メダルを獲得しました!
社会人時代
川井梨紗子さんは2017年3月に至学館大学を卒業し、60kg級に階級を変更。
2017年と2018年には数々の大会で優勝を飾りました。
そして、57kg級で東京オリンピック2020への出場を目指す事になります。
理由は、62kg級の妹・友香子さんと「姉妹でオリンピック出場」の夢を叶える為。
しかし、57kg級にはオリンピック4連覇中の伊調馨さんという大きな壁がありました。
伊調馨さんとのオリンピック代表権争い
出典:【12.20~23天皇杯全日本選手権・展望(20)】オリンピック・チャンピオンが激突か、元世界女王も参戦…女子57kg級|日本レスリング協会公式サイト |2018.12.13
2018年12月の「全日本選手権」では、1次リーグで伊調馨選手を2-1で破り17年ぶりに勝利するも、決勝で2-3の逆転負けを喫してしまいます。
しかし、2019年6月の「全日本選抜選手権」では、6-4で川井梨紗子選手が伊調馨選手選手を決勝で破り優勝。
その結果、「世界選手権」の代表争いはプレーオフにまでもつれこみました。
2019年7月に行われた2人のプレーオフは大接戦になり、3-3の同点スコアながら、ビッグポイントを2ポイント取っていた川井梨紗子選手が「世界選手権」の代表に選ばれました。
そして9月の世界選手権で3度目の優勝を飾り、東京オリンピック2020の代表権を獲得しました!
さらに妹の川井友香子選手も62kg級でメダルを獲得し、東京オリンピックへの出場が決定。
遂に「姉妹でオリンピック出場」という夢が叶いました☆

川井梨紗子さんの主な戦績
この投稿をInstagramで見る
2009年 – 全国中学生選手権 優勝
2011年 – ジュニアクイーンズカップ カデットの部 優勝
2011年 – 全国高校女子選手権 優勝
2011年 – 世界カデット選手権 優勝
2011年 – 全日本選手権 3位
2012年 – ヤリギン国際大会 優勝
2012年 – クリッパン女子国際大会 シニアの部 優勝
2012年 – ジュニアクイーンズカップ ジュニアの部 3位
2012年 – ジュニアオリンピック ジュニアの部 2位
2012年 – 全国高校女子選手権 優勝(56kg級)
2012年 – 全日本選抜 優勝
2012年 – 世界選手権 7位
2012年 – 全日本レスリング選手権大会 3位
2013年 – ジュニアクイーンズカップ ジュニアの部 優勝
2013年 – ジュニアオリンピック ジュニアの部 優勝
2013年 – 全日本選抜 3位
2013年 – 世界ジュニア 優勝
2013年 – FILAゴールデングランプリ 2位
2013年 – 全日本選手権 3位(59kg級)
2014年 – ワールドカップ 優勝
2014年 – ジュニアクイーンズカップ ジュニアの部 優勝(59kg級)
2014年 – アジア選手権 優勝
2014年 – 全日本選抜 2位
2014年 – 世界ジュニア 優勝(59kg級)
2015年 – ワールドカップ 優勝
2015年 – 全日本選抜 優勝
2015年 – 世界選手権 2位
2015年 – 全日本選手権 優勝(60kg級)
2016年 – アジア選手権 優勝
2016年 – リオデジャネイロオリンピック 優勝
2016年 – 全日本選手権 優勝(58kg級)
2017年 – アジア選手権 優勝
2017年 – 全日本選抜 優勝
2017年 – 世界選手権 優勝
2017年 – 全日本選手権 優勝
2018年 – ワールドカップ 優勝
2018年 – 全日本選抜選手権 優勝(59kg級)
2018年 – アジア大会 2位(繰り上がり)
2018年 – 世界選手権 優勝
2018年 – 全日本選手権 2位
2019年 – 全日本選抜選手権 優勝
2019年 – 世界選手権 優勝
2019年 – ワールドカップ 優勝
2020年 – アジア選手権 優勝
川井梨紗子さんの戦績を見ると、色々な階級で優勝している事が分かります。
母・川井初江さんと山本美憂さんの意外な関係
この投稿をInstagramで見る
川井梨紗子さんの母・初江さんは、1989年の「世界選手権53kg」に出場した元レスリング選手。
川井初江さんがレスリングを始めた理由は、「強くなりたい」という思いと、当時のプロレスブームが重なったから。
その当時は女子レスリングはオリンピックの種目ではなく、「世界選手権」が目標でした。
1989年の「世界選手権」に続き、1991年に東京で開催される「世界選手権」への出場を目指すも、残念ながらその夢は叶わずに引退されたそうです。
そして、その時に一緒に練習をしていたのが、女子レスリングの一時代を築いた山本美憂(やまもと みゆう)さんだったという事です。
最後に…【動画】妹の金メダルで姉が号泣
最後に、ネットで「かわいい」と話題になっていた、妹の川井友香子選手が金メダルを獲得した時にスタンドで号泣する川井梨紗子さんの動画をご紹介します。
【#東京オリンピック】金メダル!#レスリング 女子フリースタイル62kg級決勝
金メダルを勝ち取った #川井友香子 選手がマット上で喜びを爆発させ、スタンドでは 姉 #川井梨紗子 選手が涙を流しました。#Tokyo2020 #gorinjphttps://t.co/oOdJnrK5cR pic.twitter.com/nLgEhk3Rni
— gorin.jp (@gorinjp) August 4, 2021
今回は、「川井梨紗子(レスリング)がかわいい!血液型や戦績、母親と山本美憂の関係とは?」と題して、川井梨紗子について気になる事をリサーチしてみました。
「姉妹でオリンピック出場」の夢が叶い、オリンピックのレスリング史上初「姉妹で金メダル」という偉業達成まで、あと一歩の所まできました。
この投稿をInstagramで見る
川井梨紗子さんと友香子さんが姉妹でオリンピックに出場するまでの経緯を知ると、ますます応援したくなりました!
今回も最後までお読みいただきありがとうございました。