スポーツ

川副圭太の四股名や番付は?宮城野部屋へ入門した理由!【大相撲】

川副圭太メイン

2021年の学生横綱:川副圭太さんが、大相撲秋場所新弟子検査に合格されました。

中学・高校・大学と輝かしい成績を残し、大相撲の世界に飛び込んだ川副圭太さん。

身長は166㎝と小柄ながら、学生横綱になり大相撲でどれだけの強さが発揮できるか注目の力士です。

また、宮城野部屋へ入門し、宮城野親方(元横綱:白鳳)のもとでどれだけの力士になるのか楽しみですね。

初土俵は大相撲秋場所ということで、番付や四股名も気になるところです。

なので今回は、川副圭太さんの、

  • 【大相撲】川副圭太の四股名や番付!プロフィールや経歴も!
  • 【大相撲】川副圭太が宮城野部屋へ入門したり理由とは!

という内容でお伝えさせていただきたいと思いますのでご覧ください。

・関連記事
熱海富士の力士情報!可愛いという声が続出!プロフィール・出身中学・高校

【大相撲】川副圭太の四股名や番付!

川副圭太のプロフィール

名前 川副 圭太
かわぞえ けいた
生年月日 1999年4月10日
年齢 23歳(2022年8月)現在
身長 166㎝
新弟子検査測定値
体重 110㎏
新弟子検査測定値
出身地 熊本県宇土市
出身高校 文徳高等学校
出身大学 日本大学
記録 全国学生相撲選手権優勝
学生横綱

川副圭太の経歴

川副圭太さんが相撲絵を始めたのは、小学校1年生のときに宇土少年相撲クラブに入ったのがきっかけ。

中学生時代(宇土市立鶴城中学校)には、全国中学校体育大会で準優勝、また白鳳杯では優勝を納めています。

・白鳳杯

日本全国の相撲少年たちによる史上最大の小中学生相撲大会です。

高校時代(文徳高等学校)には国体少年の部で優勝しています。

2021年、日大4年の時、全国学生選手権優勝「学生横綱」という快挙。

身長166㎝体重110㎏と相撲界では小柄ながら決勝では、前年のアマ横綱の日体大:花田秀虎選手をする踏み込んでの寄り倒しで見事な勝利でした。

「体は小さくても、強くなれるということを相撲をやっている子どもたちに見せることができた」

とコメントされています。

相撲を志す子どもたちにとっては、大きな夢と希望を与えるものになったことでしょう。

全国学生選手権優勝したことで、大相撲での「幕下15枚目格付出し資格」を得ています。

なので角界入りが注目されていました。

2022年8月24日の大相撲秋場所の新弟子検査を受検し合格しました。

<スポンサードリンク>

大相撲秋場所新弟子検査でのハプニング

2022年8月24日の大相撲秋場所の新弟子検査でこんなハプニングがありました。

新弟子検査の体格基準というものがあり、身長167㎝以上という規定があります。

そして、川副圭太さんが身長を測定すると166㎝だった。

付け出し力士には体格基準は対象外なので関係ないのですが、検査係の伊勢ケ浜審判部長が、

「付け出しでも身長が足りなかったらダメでしょ」

という、耳を伺う言葉が。

川副圭太さんは、

「背伸びをしようと思いましたが、親方衆の視線が凄くてできなかった。落ちたと思った。」

と語っています。

結果は、正式な規則が明記された書類が係員から示され合格となりました。

 

<スポンサードリンク>

 

川副圭太の四股名や番付は?

川副圭太さんは、全国学生選手権優勝したことで、大相撲での「幕下15枚目格付出し資格」を得ています。

なので、番付は幕下15枚目となります。

ですが、付出しというのはあくまでその地位に相当するという「見なし格」なので、初土俵での紙の番付表には四股名は記載されないんです。

川副圭太さんの場合、この秋場所の成績により、次の場所での新たな番付が与えられ番付表に四股名が記載されるようになります。

ちなみに、川副圭太さんの四股名はまだ発表されていませんので、発表され次第追記したいと思います。

追記:川副圭太さんの四股名は川副(かわぞえ)です!

【大相撲】川副圭太が宮城野部屋へ入門したり理由とは!

川副圭太さんが宮城野(元横綱:白鳳)部屋へ入門した理由をお伝えします。

川副圭太さんは中学時代に師匠宮城野親方(元横綱:白鳳)主催の「白鳳杯」で優勝経験があります。

そのつながりで、宮城野部屋へ入門したそうです。

またもう一つ、兄弟子で相撲界ではどちらかというと小柄な西十両八枚目・炎鵬や西十両十枚目・石浦を見て強くなれると思ったのも宮城野部屋へ入門したきっかけのようです。

まとめ

今回は、川副圭太さんの、

  • 【大相撲】川副圭太の四股名や番付!プロフィールや経歴も!
  • 【大相撲】川副圭太が宮城野部屋へ入門したり理由とは!

という内容でお伝えさせていただきました。

川副圭太さんは学生相撲の横綱ではありますが、大相撲の世界はかなり厳しいと思います。

思った以上の活躍ができず去っていく力士もいる厳しい世界で、どこまでのし上がることができるか注目です。

師匠である宮城野親方のもとで、練習に励み千秋楽で拝見できるような強い力士に早くなってほしいと感じています。

秋場所楽しみですね。

ありがとうございました。

・関連記事
熱海富士の力士情報!可愛いという声が続出!プロフィール・出身中学・高校