小林鷹之(こばやし たかゆき)衆議院議員が岸田内閣で新しく設けられる「経済安全保障担当相」で初入閣する事が話題になっています。
そこで今回は、
◆小林鷹之氏の血液型や身長、年齢などwikiプロフィール
◆小林鷹之氏の高校や大学の学歴
◆小林鷹之氏の経歴や現在の派閥など
こちらについてリサーチしたので、画像を交えてご紹介していきます。
【関連記事】
【動画あり!】小林鷹之さんの奥さんが美人!娘や父親、母親、兄弟の家族構成まとめ
小林鷹之氏の血液型や身長、年齢などwikiプロフィール
まずは小林鷹之氏のプロフィールをご紹介します。
公式ホームページやWikipediaなどからリサーチした事をまとめました。
画像:小林鷹之氏HP
小林鷹之氏の年齢は?
小林鷹之氏は1974年生まれ。
誕生日は11月29日。
2021年10月現在の年齢は44歳です。
小林鷹之氏の身長や血液型は?
画像:https://blog.canpan.info/
小林鷹之氏の身長は186cm。
血液型の情報は見つかりませんでした。
小林鷹之氏のプロフィールまとめ
画像:小林鷹之氏HP
【名前】
小林 鷹之(こばやし たかゆき)
【生年月日】
1974年11月29日
【年齢】
46歳(2021年10月現在)
【出身地】
千葉県市川市
現在は千葉県八千代市
【血液型】
調査中
【身長】
186cm
【前職】
国家公務員(財務省)
【所属政党・派閥】
自由民主党・二階派
【選挙区】
千葉県 第2区
【座右の銘】
有志有途
【趣味】
御輿渡御
マラソン (ベストタイムは3時間50分)
【家族構成】
妻・娘(長女)
次は小林鷹之氏の学歴です!
小林鷹之氏の高校や大学の学歴
次に、小林鷹之氏の高校や大学の学歴をご紹介します。
画像:小林鷹之氏HP
小林鷹之氏が卒業した小学校と中学校は?
1974年11月、サラリーマン家庭の長男として生まれた小林鷹之氏。
画像:小林鷹之氏HP
1981年4月、千葉県浦安市立美浜南小学校に入学。
38度以上の熱を出しながら校内のマラソン大会で優勝するほどの負けず嫌いなスポーツ少年だったそうです。
そして1987年4月、東京都荒川区西日暮里にある私立の男子学校・開成中学校に入学。
中学3年の時には生徒会長を務め、1990年3月に卒業しました。
小林鷹之氏が卒業した高校は?
そして1990年4月、小林鷹之氏は開成高等学校に入学。
開成高校は、第100代内閣総理大臣の岸田文雄氏も卒業した高校。
画像:小林鷹之氏HP
小林鷹之氏は中学、高校とバスケットボール部に所属し、東京都の大会でベスト16まで勝ち進んだそうです。
.jpg)
久しぶりに娘と少しだけ遊べました。早朝バスケ。
今日は地元のバラ関係の行事からスタートです。八千代市に日本一のバラ街道を作る企画。地元の皆さんの熱意がすごい!出典:小林鷹之氏Twitter|2021年10月2日
小林鷹之氏のTwitterには、バスケを楽しむこんなツイートがありました。
小林鷹之氏が卒業した大学は?
小林鷹之氏は高校を卒業後、1年間の浪人生活を経て東京大学教養学部(文科Ⅰ類)に入学。
そして、合格発表があったその日にボート部へ入部。
画像:小林鷹之氏HP
そこから4年間、埼玉県の戸田市で合宿所生活を送り、4年生の時にはボート部のキャプテンを務めたそうです。
次は東大を卒業してからの小林鷹之氏の経歴です!
小林鷹之氏の経歴
最後に、東京大学を卒業してからの小林鷹之氏の経歴をご紹介します。
24歳で大蔵省(現財務省)入省
1999年4月、小林鷹之氏は24歳で大蔵省に入省。
画像:https://ja.wikipedia.org/
理財局資金第一課に配属され、1浪1留だった小林鷹之氏は高校時代の後輩が大蔵省では先輩だったそうです。
ハーバード大学ケネディ行政大学院へ留学
小林鷹之氏は2001年からハーバード大学ケネディ行政大学院へ留学。
画像:https://ja.wikipedia.org/
2003年に公共政策学修士号を取得しています。
結婚後、在アメリカ日本大使館へ出向
小林鷹之氏は帰国後、2005年から財務省理財局で総務課課長補佐として勤務。
そして2006年11月、31歳の時に12年半交際していた東大時代の同級生と結婚。
画像:小林鷹之氏HP
2007年から2010年まで在アメリカ日本大使館へ出向し、二等書記官・一等書記官を勤めました。
次からは、いよいよ政治家の道へと進む小林鷹之氏をご紹介しています!
財務省を退職、そして政治家へ
小林鷹之氏は2010年3月、35歳の時に財務省を退職。
そして4月に「自由民主党千葉県第二選挙区支部長公募」に応募。
6月に自由民主党千葉県第二選挙区支部長に就任し7月からブログを始めました。(2014年1月まで)

今日が「鷹之ブログ」の初回です。
先月23日、自民党千葉県連が実施した公募を経て、千葉県第二選挙区(八千代市、習志野市、千葉市花見川区)の党支部長に就任しました。
まず、「支部長」って何だい?
って思いますよね(笑)。平たく言えば、次期衆議院選挙の党の候補者とならんとする者です。
勿論、次の舞台がいつになるのかは分かりません。
一日一日、地元に根を張って、地域で暮らす方々の思いを吸収して、悩み、痛み、苦しみを共感できる人間に、そして、それらを希望や喜びに変えていける人間になれるように全力で頑張ります。
出典:小林鷹之氏ブログ|2010年7月12日
小林鷹之氏、38歳で初当選
2012年12月、小林鷹之氏は「第46回衆議院議員総選挙」で千葉2区から自由民主党公認・公明党推薦で立候補。
見事に初当選を果たしました。
デジタル相で初入閣を果たした牧島かれん氏もこの選挙で初当選を果たしています。(当時36歳)
画像:小林鷹之氏HP
新人ではありますが、新人だからこそ、既得権益とのしがらみや永田町内のミクロの政局に囚われることなく、国益に適う政策を打ち出していけるよう、365日間、一所懸命汗をかく一年にしてまいります。
出典:小林鷹之氏ブログ|2013年1月1日
そして翌年2013年の元旦にブログを更新し、新人議員としての抱負を語っていました。
防衛大臣政務官に就任
小林鷹之氏は2014年12月に行われた「第47回衆議院議員総選挙」で再選。
画像:小林鷹之氏HP
そして2016年8月5日、第3次安倍第2次改造内閣で防衛大臣政務官に就任し、2017年8月3日に退任。
その後、小林鷹之氏は2017年の「第48回衆議院議員総選挙」で3期目の当選。
2021年の「自民党総裁選」では高市早苗氏を推薦。
10月4日、岸田文雄内閣の「経済安全保障担当相」として初入閣を果たしました。





