平昌冬季オリンピック2018に続き北京冬季オリンピック2022のスノーボード・スロープスタイル・ビッグエア代表に選ばれた、プロスノーボーダーの国武大晃(くにたけ ひろあき)選手。
国武大晃選手について、知りたいと思った人も多いのではないでしょうか。
今回の記事では、国武大晃選手のwikiプロフィールや学歴(中学 高校)、経歴に加え、兄弟や両親(父 母)の家族構成などをご紹介していきたいと思います!
国武大晃のプロフィール
まずは、国武大晃選手のプロフィールからご紹介していきます。

名前: | 国武 大晃 |
読み方: | くにたけ ひろあき |
生年月日: | 2002年2月10日 |
年齢: | 19歳(2022年2月現在) |
出身地: | 愛知県阿久比市 |
身長: | 163cm |
体重: | 54kg |
血液型: | 不明 |
所属: | STANCER |
出身校: | 東浦町立北部中学校 私立鹿島学園高等学校 |
国武大晃の学歴
次に、国武大晃選手の学歴についてご紹介していきます。
国武大晃選手の出身中学は?

国武大晃選手の出身中学は、東浦町立北部中学校です。
東浦町立北部中学校は愛知県知多郡東浦町にある公立中学で、国武大晃選手は3年間ここで勉学に励みました。
昭和51年に分離して開校したこの中学校は、21019年時点で全校生徒が500人弱の学校になっています。
国武大晃選手にとって東浦町は地元なので、一番かよいやすい東浦町立北部中学校を選んだのかもしれませんね。
国武大晃選手の出身高校は?

国武大晃選手の出身高校は、私立鹿島学園高等学校です。
茨城県鹿嶋市田野辺にある私立の高校で、通信制もある高校で有名です。
国武大晃選手は通信制で3年間学んでいるみたいですね。
海外遠征も多い国武大晃選手はスノーボード中心の生活をするためにこの学校を選ばれたのでしょう。
サッカーの強豪校としても全国で有名なので、アスリートにとってこの高校はスポーツに励む上でとても良いのかもしれませんね。
国武大晃の経歴
国武大晃選手は2002年2月10日愛知県阿久比市で生まれます。
スノーボードとの出会いは3歳のとき

国武大晃選手は3歳のときスノーボードを始めます。
小さい頃からさまざまな大会に出場されていたようです。
14歳のときJSBA全国スノーボード選手権で優勝し、その後ニュージーランド遠征で初の海外戦で2位入賞という快挙を成し遂げます。
2018年にはブックオフとスポンサー契約を交わすことになります。
中学の頃からさまざまな大会で優勝し、その名を全国に広めていくことになります。
平昌で初のオリンピック

平昌冬季五輪の出場がかかった2017年に、国武大晃選手はニュージーランドでおこなわれたコンチネンタルカップで3位入賞。
さらにワールドカップ北京大会では、ビッグエアで4位入賞を果たすのです。
そのような素晴らしい結果を残してきた国武大晃選手は、平昌冬季五輪に出場が決まります。
しかしスロープスタイル・ビッグエア両方で予選敗退という結果に終わってしまいました。
今回の北京冬季五輪ではその経験が生きてくるのは間違いないと思います。
活躍を期待したいですね。
国武大晃の結婚や彼女

国武大晃選手の彼女や結婚しているかについて調べました。
しかし国武大晃選手が結婚しているまたは彼女がいるという情報は確認できません。
今はスノーボードに全集中しているのだと思います。
とてもイケメンで素晴らしいスノーボーダーなので、かなりモテそうな国武大晃選手。
ひょっとすると素敵な彼女さんがいるのかもしれませんね。
国武大晃の家族構成

国武大晃選手の家族構成について調べてみました。
今現在わかっているのは、お父さんと2人のお姉さんがいるということです。
もちろんお母さんもいるとは思いますが、詳しい情報を見つけられませんでした。
父親である大毅さんもスノーボードをやっていたアスリートで、その影響で国武大晃選手もスノーボードに興味が湧いたそうです。
7歳と2歳上の2人のお姉さんととても仲がよいそうです。
2歳上のお姉さんもスノーボードをやっていて、2016年のスノーボード選手権大会で5位入賞を果たすほどの実力を持ってらっしゃるみたいです。
まとめ
今回は、北京冬季オリンピック2022のスノーボードに出場する国武大晃選手のwikiプロフィールや学歴(中学 高校)、経歴に加え、兄弟や両親(父 母)の家族構成についてまとめてみました。
北京冬季五輪では、大活躍をする国武大晃選手が見れたらよいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。





