ロングコートダディ(ロゴディ)は吉本興業(大阪)に所属する男性2人組のお笑い芸人コンビ。
メンバーは向かって左が堂前 透(どうまえ とおる)さんで、右が兎(うさぎ)さん。

今回は、ロングコートダディがM-1グランプリ2021の予選で披露したネタ動画やM-1の過去の成績(実績)、結成日やコンビ名の由来、YouTubeなどをリサーチしてみました。
ロングコートダディ(芸人)堂前&兎のwikiプロフィール
お笑い芸人コンビ「ロングコートダディ」のメンバー、堂前さんと兎さんのプロフィールがこちらです。
ロングコートダディ(芸人)堂前のプロフィール

【芸名・本名】
堂前 透
(どうまえ とおる)
【生年月日】
1990年1月16日
【年齢】
31歳(2021年12月現在)
【立ち位置】
向かって左
(ネタ担当)
【出身地】
福井県おおい町
【身長/体重】
178cm/63kg
【血液型】
A型
【学歴(出身校)】
調査中
【事務所】
NSC大阪校31期生
ロングコートダディ(芸人)兎のプロフィール

【芸名】
兎(うさぎ)
【本名】
高橋 翔太
(たかはししょうた)
【生年月日】
1988年8月19日
【年齢】
33歳(2021年12月現在)
【立ち位置】
向かって右
【出身地】
岡山県岡山市
【身長/体重】
175cm/95kg
【血液型】
O型
【学歴(出身校)】
岡山県立岡山大安寺高等学校
【事務所】
NSC大阪校31期生
ロングコートダディ(芸人)の結成日やコンビ名の由来

ロングコートダディの2人はNSC(吉本総合芸能学院)大阪校の31期生で、2009年4月にコンビを結成しました。
その後、2012年の9月に一度解散しますが、翌年2013年1月に再結成しています。
コンビ名「ロングコートダディ」の由来
「ロングコートダディ」の名前の由来は、兎さんがロングコートを着たおじさんを見て思いついたんだそう。
2人がコンビを結成して最初に付けた名前は「カレー」でしたが、同じ名前のコンビが東京にもいたので「ソテー」に改名。
その後、再び改名して現在のコンビ名になったようです。
ロングコートダディ(芸人)のM-1ネタ動画や過去の成績(実績)
ロングコートダディの2人は2010年からM-1グランプリに出場しています。

2010年:1回戦敗退
2015年:3回戦進出
2016年:準々決勝進出
2017年:準々決勝進出
2018年:準々決勝進出
2019年:準決勝進出
2020年:準決勝進出
2021年:決勝進出
M-1グランプリ2021決勝戦への意気込みとインタビュー
ロングコートダディは2010年の1回戦敗退から、3回戦、準々決勝、準々決勝と着実にステップを踏み、8回目の挑戦となるM-1グランプリ2021で遂に決勝進出を果たしました。
堂前さんと兎さんのM-1グランプリ2021決勝戦への意気込みとインタビューの動画がこちらです。
👑M-1グランプリ2021👑
🔥ファイナリストの意気込み🔥
━━━━━━━━━━━
エントリーNo.4141
ロングコートダディ
━━━━━━━━━━━
👑決勝は12月19日(日)
📺午後6時34分から生放送!#M1 #M1グランプリ #M1GP2021#M1グランプリ決勝戦 #ロングコートダディ pic.twitter.com/RQEMiWyEH1— M-1グランプリ (@M1GRANDPRIX) December 14, 2021
ロングコートダディ(芸人)のM-1ネタ動画
ロングコートダディがM-1グランプリ2021の3回戦で披露したネタ動画がこちらです。
ロングコートダディ(芸人)のYouTubeチャンネル
ロングコートダディは2020年9月から「ロングコートダディゾーン」というYouTubeチャンネルを開始し、現在の登録者数は13,300人。(2021年12月15日時点)
ロングコートダディのYouTubeチャンネルで一番再生されている人気の動画が、2020年9月26日に投稿された「【コント】井上さん/ロングコートダディ」になります。









