楽天の代表取締役会長兼社長である三木谷浩史社長がウクライナへの10億円の寄付されるとTwitterで報告されました。
皆さんの目にはどう映りましたか?
三木谷社長は大金持ちだから?なぜウクライナへ?と、いろいろと思うところは人それぞれだと思います。
調べてみると、三木谷社長が今までにしてきた寄付などには、それなりの理由があるようです。
今回は、そんな三木谷社長のこれまでの慈善活動や、気になる年収や資産などもあわせて調べてみましたのでご覧ください。
三木谷社長の慈善事業への思い
画像引用元:ウクルインフォルム通信
2月27日、三木谷社長がウクライナへ10億円寄付するということが明らかになりました。
三木谷社長のツイッターで発表されたのが次の内容です。
僕達にできることは本当に限られていますが、家族と相談し10億円をウクライナに寄付することにしました。
Consulting with my family, we Mikitani family have decided to donate 1 billion yen to Ukraine.
Attached is my letter to President Zaranskyy. Our hearts are with you. pic.twitter.com/w4LAPs7nt7— 三木谷浩史 Hiroshi (Mickey) Mikitani (@hmikitani) February 26, 2022
日本語訳
拝啓、大統領閣下。 ウクライナに対する軍事攻撃のニュースに深い悲しみを覚えます。私の思いは、あなたとウクライナの人々とともにあります。 私は、2019年の初夏にキエフを訪れ、あなたとお会いしたことを昨日のことのように鮮明に覚えています。私はキエフの美しい街並みだけでなく、あなたのデジタル技術に対する深い造詣に心から魅了されました。 平和で民主的なウクライナを不当な力で踏みにじることは、民主主義への挑戦であると私は考えています。 ウクライナの人々のために、このいわれのない攻撃に対して勇敢に抵抗する皆さんの姿を見たとき、日本でウクライナのために何ができるかを考え、ウクライナ政府に10億円(870万USドル)を寄付し、暴力の犠牲になっているウクライナの人々を助けるための人道的活動に使ってもらうことにしました。 ロシアとウクライナがこの問題を平和的に解決し、ウクライナの人々が一日でも早く平和を取り戻せることを心から願っています。私は、今後もウクライナとその国民への支援を続けていきます。 私はウクライナとともに歩んでいます。 敬具 三木谷 浩史
引用元:スポーツ報知
三木谷社長はウクライナへ行かれたことがあるようで、大統領とも面識があるんですね。
なので、今回のことは三木谷社長にとっては心配と不安が頭の中を駆け巡っているのではないかなと感じます。
わたしでも、話をしたことのある有名人のことは常に応援したりしています。
ウクライナへの寄付というのには、正直びっくりしましたが三木谷社長にとって慈善事業というものには思いがあるようです。
阪神淡路大震災でのできこと
画像引用元:ウェザーニュース
三木谷社長は神戸出身です。
1995年の阪神淡路大震災では、かわいがってくれた叔父・叔母・友人3名を亡くされたようです。
その出来事が、三木谷社長の人生観がかわったといわれています。
そして起業を決意。
その背景には、何もできない自分が企業することで、社会に対して自分にもなにかできるのではないのか、という思いがあったのではないでしょうか。
そして当時、日本興業銀行(現:みずほフィナンシャルグループ)に勤めていましたが、1995年11月に退社を決意されたそうです。
1996年2月、株式会社クリムゾングループを設立し、1997年2月クリムゾングループで稼いだ6000万円を元手に株式会社エム・ディー・エム(現楽天グループ)を設立しています。
設立当初は、インターネットがまだそこまで普及していなかったことで、だいぶ苦労されたようです。
三木谷社長の寄付
その後、三木谷社長はいろいろと慈善事業として寄付や提供をされています。
2011年 東日本大震災では
三木谷社長は東日本大震災で、個人的に10億円強の寄付と、会社からも3億円の寄付をされています。
2015年 京都大学iPS細胞研究所の基金
2015年、京都大学iPS細胞研究所の基金では2億5千万円の寄付をされています。
2016年 熊本地震
2016年の熊本地震では個人で3千万円、楽天グループから3千万円の寄付をされています。
2020年 新型コロナウイルス流行
故郷である、神戸市が設立したこうべ医療者応援ファンドに1億円の寄付をされ、神戸市から感謝状が贈呈されています。
画像引用元:PRTIMES
大阪にある個人所有の、
ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
を感染者受け入れ施設として無償提供されています。
個人の所有というところに驚きでした。
2021年 フルブライト奨学金
9千万円を出資し、フルブライト・プログラムに参加した日本人を支援するのためにフルブライト・三木谷記念奨学金を設立しています。
フルブライト・プログラムは、奨学生に対してそれぞれの専門分野の研究を進めるための財政的援助を行うとともに、何らかの形で日米の相互理解に貢献できるリーダーを養成することを目的としています。
引用元:FULBRIGHT JAPAN
2022年2月 ウクライナへ
先ほども述べさせていただきましたが、2月27日ご自身も訪れたことのあるウクライナへ10億円の寄付を発表されました。
ほかには、神戸に貢献したいと、発足当初から赤字であったリーグ・ビッセル神戸を買収し、プロスポーツのオーナーとなり、翌年には東北楽天ゴールデンイーグルスのオーナーとなっています。
このときですか、楽天という名前と三木谷社長の存在感が私の中でおおきくなったのは。
三木谷社長の年収や資産を調査!
楽天グループ株式会社代表取締役会長兼社長、そして多くの慈善事業やプロスポーツチームのオーナーとして活躍する三木谷社長のですが、気になるのはその年収や資産ではないでしょうか。
たびたび、三木谷社長の年収や資産には注目が集まっています。
そのあたり見てみましょう。
ちなみに、
三木谷社長の年収はどれくらい?
配当含む「年収1億円超」経営者ランキング
画像引用元:東洋経済
少し見にくいかもしれないですが、三木谷社長は19位なんです。
配当含む報酬総額 | 989,000,000 |
配当収入額 | 793,000,000 |
役員報酬総額 | 196,000,000 |
10億円弱とは、すごい額です。
ですが、そのほとんどが株配当収入なんですね。
三木谷社長は楽天グループの株の過半数を所有しており、その配当だけで役員報酬をかなり上回っています。
日本の社長の収入というのは世界でも低いといわれていますが、大手のどの会社の社長も、多額の株式配当金を貰っているので長者番付に顔を並べるんですね。
ちなみに、ソフトバンクグループの孫正義氏の配当報酬はなんと193億円なんですよ!
三木谷社長の資産はどのくらい?
画像引用元:中スポ
現在56歳の三木谷社長ですが37歳の時の資産は3000億円あったそうです。
このとき、アメリカの経済誌「フォーチュン誌」の若手富豪ランキングで6位に入っていたそうです。
現在の三木谷社長の資産総額は6670億円で日本の長者番付では5位になっています。
やはり、持ち株の価格があがり、所持している株の資産価値が上がっているのが要因ですね。
ちなみに2021年長者番付の1位であるソフトバンクの孫正義氏は、総資産額4兆8920億円だそうですよ。
積み上げると、489200mの高さになるようです。
富士山129個分の高さですw
まとめ
今回は三木谷社長がウクライナへ10億円の寄付をされるということをうけ、過去に三木谷社長がどんな寄付をされてきたのか、そして三木谷社長の年収や資産なども調べてみました。
テレビなどのメディアをとおして、世界情勢また国内でおこる災害なども目にしますが、何もできないってことがほとんどです。
なにかできないかと、奮起した三木谷社長には敬服してしまいます。
年収や資産というものは、話題性もあり気になるところでが、長者番付に名前の上がる方々というのはそれなりに苦労をしてきたんだろうなと感じました。
これからも三木谷社長の活躍に注目ですね。
ありがとうございました。


