スポーツ

並木月海の自衛隊姿がかわいい!兄弟や家族構成、高校の戦績が凄い!

並木月海の自衛隊姿がかわいい!兄弟や家族構成、高校の戦績が凄い!

東京オリンピック2020の10日目、ボクシング女子フライ級準々決勝で勝利した並木月海(なみき つきみ)選手。

2021年8月4日に行われる準決勝に進出し、ボクシングでは3位決定戦がない為、女子フェザー級で銀以上が確定している入江聖奈(いりえ せな)選手に続いて、日本女子2人目となるメダル獲得が決まりました!

そこで今回は、「並木月海の自衛隊姿がかわいい!兄弟や家族構成、高校の戦績が凄い!」と題して、並木月海さんについて気になる事をリサーチしてみました!

並木月海の自衛隊姿がかわいい!

並木月海選手は自衛隊体育学校所属の自衛官で、2021年8月現在の階級は3等陸曹になります。

そんな並木月海選手がTBSの「東京VICTORY」に自衛隊の制服姿で登場し、かわいいと話題になりました。

その時の写真がこちらです。

並木月海の自衛隊姿がかわいい
画像引用元:Twitter|TBS 東京VICTORY

並木月海選手の戦績についてはこの後ご紹介しますが、こんな可愛い見た目とは裏腹に、その戦闘スタイルから付いた異名は「倒し屋」

オリンピックの準々決勝の戦いをテレビで見ていましたが、軽快なフットワークと強烈なパンチで2016年のリオ五輪銅メダリストのイングリット・バレンシア選手を圧倒していました!

並木月海の兄弟や家族構成

並木月海の兄弟や家族構成画像引用元:世界に強い女子ボクシング界の最終兵器、並木月海の東京五輪への思い|VICTORY|2019年10月10日

並木月海選手の兄弟や家族構成についても調べてみました。

並木月海の家族構成
  • 父親
  • 母親
  • 次男
  • 並木月海選手

並木月海選手は6人家族で4人兄妹の末っ子。

Sponsored Links

お父さんは千葉県成田市で運送業を営んでいて、元格闘技経験者。

物心がついた頃から、極真空手を習っていたお兄さんやお姉さんの影響で、自然と幼少期から空手を始めたそうです。

そして、小学3年の時には極真空手に取り組みながら、同い年の幼馴染みで幼稚園時代から一緒に空手を学んでいた那須川天心さんの影響でキックボクシングを始め、空手道場とキックボクシングジムに週に5日も通う日々を過ごしていました。

空手やキックボクシングを始めるくらいなので、並木月海選手は負けん気が強い性格だったのかなと思ったら、

「殴り合いの喧嘩? 兄たちとすらしたことありませんよ。引っ込み思案で人前に出るのも苦手だったんです。学校行事の演劇で、本当は2、3番手のちょっと目立つ役をやってみたい気持ちはあるけど、手を挙げられない、みたいな」
出典:ボクシング並木月海 通学に5時間かけボクシング漬けの日々|日刊ゲンダイ|2020/12/22

以外にも控えめで大人しい性格で、格闘技は女の子らしくないという理由から、中学生になったと同時に空手もキックボクシングも辞めてしまったそうです。

そして中学では陸上部に入ったものの熱中できず、

「中学1年の終わり頃に、何かハマれるものはないかなとネットで調べていたら、家の近所にボクシングジムがあることを知って。最初はフィットネス感覚で始めたんです。でも、気が付いたら本気になっていて。陸上部の方は幽霊部員になりました(笑い)」
出典:ボクシング並木月海 通学に5時間かけボクシング漬けの日々|日刊ゲンダイ|2020/12/22

これが、並木月海選手のボクシング人生の始まりです。

並木月海の高校時代の戦績が凄い

並木月海 高校時代の戦績が凄い!画像引用元:【TOKYO2020 ボクシング】日本代表名鑑Vol.3 並木月海「柔道やレスリングのように“女子ボクシング”に興味を持ってもらいたい」|BBM Sports|2021年7月23日

そして並木月海選手は高校女子ボクシングの強豪校、埼玉県加須市にある花咲徳栄高にボクシングの推薦で入学。

千葉県成田市にある実家から片道2時間半、往復5時間もかけて3年間高校に通いました。

なんと4回も電車を乗り換えていたそうです。

しかも週に2回あった朝練の日は始発電車に乗り、放課後の練習が終わって帰宅する時間は夜の9時半を過ぎるという過酷さ。

Sponsored Links

「明け方まで(運送業の)仕事をする父が電話で母を起こして、母は毎日弁当を作ってくれました。3年間ボクシングに集中できたのは両親のおかげです」
出典:ボクシング並木月海 通学に5時間かけボクシング漬けの日々|日刊ゲンダイ|2020/12/22

このように、並木月海選手は取材でご両親に対する感謝を語っていました。

オリンピック2020の東京開催は2013年9月7日に決まりましたが、その時14歳だった並木月海選手は、東京オリンピックへの出場を目指すためにボクシング強豪校への進学を決めたそうです。

そしてここから並木月海選手の快進撃が始まります!

高校に入学した年の2014年、「全日本女子選手権ジュニアの部ライトフライ級」で優勝。

2015年3月の「全国高校選抜フライ級」、11月の「バルカン国際トーナメント(ブルガリアで開催)」で優勝。

2016年の「全国高校選抜フライ級」でも優勝して連覇を達成。

並木月海選手の高校時代は全国大会を全て制し、27戦27勝(15KO)という圧倒的な成績を残しました!

そして付いた異名が「倒し屋」

「ボクシングをやる前に、何もやっていない1年間があるんです。中学時代に、普通の女の子になりたくなったので(笑)。」
出典:“世界”に強い女子ボクシング界の最終兵器 並木月海が懸ける東京五輪への思い|dmenuスポーツ|2019年10月9日

人生何があるか分からないなと思いました。

並木月海選手が登場する「東京オリンピック2020 ボクシング女子フライ級準決勝」は8月4日です。

既に銅メダルは確定していますが、勝てば銀メダル以上が確定するので、一つでも上のメダルが獲得できることを願って応援したいと思います!

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。