2021年10月31日に投開票される、第49回衆議院選挙。
その香川1区で激しいバトルが来る広げられている事で、話題になっていますよね。
そのバトルの中心の人物である、小川淳也(おがわ じゅんや)氏をご存じですか?
今回の記事では、立憲民主党に所属している小川淳也氏の奥さん(嫁)や子供(娘)の家族構成、学歴(高校 大学)や経歴、wikiプロフィールについて紹介していきます!
小川淳也氏のプロフィール
まずは小川淳也氏のwikiプロフィールからご紹介します。
画像:小川淳也氏Twitter
【名前】
小川 淳也
おがわ じゅんや
【生年月日】
1971年4月18日
【年齢】
50歳(2021年10月現在)
【出身地】
香川県高松市
【血液型】
O型
【身長】
170cm
【出身校】
東京大学法学部
【前職】
国家公務員(自治省・総務省)
【所属政党】
立憲民主党
【選挙区】
香川1区
比例四国ブロック
【当選回数】
5回
小川淳也氏の嫁や娘の家族構成
小川淳也氏は昭和46年4月18日、香川県の高松市で生まれて、2021年10月現在は50歳です。
爽やかな見た目でかっこいいとも言われており、2019年に不正統計問題について質疑した事で「統計王子」とも言われています。
そんな小川淳也氏ですが、奥さんや子供の家族はどうなっているのでしょうか?
小川淳也氏の奥さんはどんな人?
2020年に「なぜ君は総理大臣になれないのか」という小川淳也氏をピックアップしたドキュメンタリー映画が全国上映されました。
政治家のドキュメンタリー映画は珍しいですよね!
コロナ禍であったものの大ヒットし、オンライン上映会も開かれ話題を呼びました。
その映画に、奥様の小川明子さんが出演されています。
画像:https://dot.asahi.com/
小川明子さんは小川淳也氏と高校の同級生で、高校3年生の時に同じクラスになったとの事。
高3からの出会いで結婚は中々ロマンチックですよね!
小川淳也氏が出馬する際、明子さんは大反対していました。
政治家は裏がありそうだし、近づかない方がいいと思っており、出馬に反対していたそう。
ですが小川淳也氏の選挙や政治活動に対する熱い気持ちに、明子さんもサポートする側へと変化したとの事です。
素敵な夫婦ですよね。
小川淳也氏の子供は娘が2人
小川淳也氏の子供について調べてみると2人の娘がいる事がわかりました!
長女の友菜さん(左)と、次女の晴菜さん(右)です。
画像:Twitter|小川淳也のむすめたち
どことなく小川淳也氏に似ていますよね!
なんと友菜さんと晴菜さんは、「小川淳也のむすめたち」というツイッターアカウントを作り、2017年に行われた衆議院選の応援をしていました!
お子さんが選挙を手伝うというのは中々聞いた事が無いですし、親子の信頼関係がとてもいい事がわかりますよね!
画像:https://webronza.asahi.com/
残念ながらこの年の選挙は落選してしまいましたが、小川淳也氏にとって何よりも力強いサポートになったに違いありません!(比例復活で当選)
小川淳也氏の家族は?
小川淳也氏の両親は、香川県高松市にあるパーマ屋を営んでいます。
画像:https://webronza.asahi.com/
現在は美容室や床屋などと聞きますが、パーマ屋は時代を感じますよね!
小川淳也氏は「小川さんは商売人みたい(役人らしくない)」と言われる事が多いそうです。
この事については「苦労して商売をしている両親の後姿を見て育った影響が大きい」と自身で答えており、両親の働く姿を傍で見ていた事がよくわかりますね。
幼稚園、保育園の時はおばあちゃんこだったそうですよ!
小川淳也氏の兄弟は?
調べてみると、小川淳也氏には妹と弟がおり、長男であることがわかりました。
名前を調べたところ、公表されておらずわかりませんでした。
小川淳也氏を調べていると、とてもしっかりとした印象を受けましたが、それは3兄弟の長男でもあるからかもしれませんね。
小川淳也氏の学歴と経歴
パーマ屋の3兄弟として育ち、優しい奥様と娘2人に囲まれている小川淳也氏。
次は学歴・経歴について調べていきます。
小川淳也氏が卒業した小学校はどこ?
小川淳也氏が卒業した小学校は、香川県高松市にある「円座小学校」です。

歴史的に早くから開かれた場所にあり、学校の周りには史跡や名所が多くあるとの事。
学校の周りに歴史が深い建物などがあるのは、子供達の勉強になりますね!
小川淳也氏は円座小学校で4年生から野球を始めたとの事で、かなりの野球少年だったそうです。
小川淳也氏が卒業した中学校はどこ?
円座小学校を卒業した小川淳也氏は、香東中学校に入学します。

小学校と同じで、香川県の高松市に位置しています。
部活動が盛んな中学校で、バスケットボール部、ハンドボール部、剣道部などが全国大会出場経験があるとの事。
かなりの強豪中学ですね!
小川淳也氏は小学校から引き続き野球を続けいたそうです!
小川淳也氏が卒業した高校はどこ?
小川淳也氏が卒業した高校は、香川県立高松高等学校です。

小、中と同じく高松市にあり、1893年に開校し2021年で創立128年を迎えた歴史ある高校です。
全日制、定時制、通信制と別れており、偏差値は県内トップクラスの71!
凄く高いですね!
卒業した著名人も多く、女優の高畑敦子さん、衆議院議員の玉木雄一郎氏などを輩出しています。
小川淳也氏は高校でも野球を続けたのですが、2年の時に辞めようかと考えたそう。
しかしお父さんが「お前に今しかできんのはみんなとの野球だろう。それで東大に行けんかったら行かん方がええ」と言われ、人生の別れ道となったそうです。
お父さんの言葉、凄く重みがありますよね!
小川淳也氏が卒業した大学はどこ?
県内トップクラスの高校、高松高等学校を卒業後、小川淳也氏は東京大学の法学部へと入学します。

さすがといった感じですね!
香川県出身という事もあり、大学に入学してすぐに東京という街の大きさに驚いたとの事。
確かに東京は都会ですし、圧倒されますよね!
在学中はアフリカや中国に旅をしたりと、学生ならではの時間を楽しんだそうです。
学生のうちにやっておくのは、大人になると「やっといてよかった」と感じますよね。
次に小川淳也氏が東京大学を卒業した後の、経歴について紹介していきます。
平成6年 自治省に入省
小川淳也氏は大学を卒業後、自治省(現:総務省)に入省します。

入省してからは沖縄県庁、金融庁に出向したりと、色んな場で仕事をされたんだとか。
かなり多忙だったのではないかと思います。
そして平成13年には愛知県春日井市にある春日井市役所に出向し、企画調整部長へと就任します。
着々とキャリアアップをしていく小川淳也氏。
市役所で働いていくうちに、官僚行政の限界を目の当たりにし、政界へ進出という気持ちを強く持ち始めたそうです。
平成15年 香川1区で総選挙に立候補
平成15年の7月に総務省大臣官房秘書課 課長補佐を退職し、同年11月に香川1区で総選挙に立候補を果たします。
ですが結果は落選となってしまいました。
しかし総選挙を通じ、人と人との繋がりや、人様の気持ちのありがたみを実感したとの事。
また改めて政治とは何か、政治家とは何かと改めて考えさせられたそうです。
前に前に進む姿勢、とてもかっこいいですよね。
画像:http://www.shikoku-np.co.jp/
そして小川淳也氏が自分の道を突き進んでいった結果、2年後には初当選を果たします。
平成17年 第44回衆議院選挙 初当選
平成17年9月に行われた、第44回衆議院選挙において、見事初当選!
奥さんや、娘さん2人もきっと喜ばれたと思います!
当選後は、国会対策の役員、常任理事(四国ブロック担当)を務められました。
地元香川では国政報告会を84回、各小学校区全てを回ったとの事です。
画像:小川淳也氏HP
地域、県、国全体のために一生懸命働かれています。
その後の45、46、47、48回の衆議院選挙でも当選しており、平成22年では総務大臣政務官を務め、政界で大きく活躍しています。
これからもどんな活躍を見せてくれるのか、期待がかかりますね!
まとめ
今回は衆議院議員として活躍する、小川淳也氏について紹介していきました。
素晴らしい家族に見守られ、政治に対して熱い思いを持っている事がわかりましたよね!
2021年10月31日の第49回衆議院選挙では、どうなるのか…目が離せません!
これからも小川淳也氏の意志を貫いて、頑張っていって欲しいです!
最後までお読みいただきありがとうございました。

