スポーツ

誹謗中傷のとある国はどこ?被害者の卓球水谷、体操橋本の共通点とは?

誹謗中傷のとある国はどこ?被害者の卓球水谷、体操橋本の共通点とは?

卓球の混合ダブルスで日本卓球史上初の金メダルを獲得した水谷隼選手がTwitterに投稿した内容に話題になっています。

その内容は、

とある国から、「〇ね、くたばれ、消えろ」とかめっちゃDMくるんだけど免疫ありすぎる俺の心には1ミリもダメージない。
それだけ世界中を熱くさせたのかと思うと嬉しいよ。
日本人の方は全て応援メッセージです。ありがとう。

出典:水谷隼選手のTwitterより

という信じられないものです。(絵文字は省略しています)

同じように体操の金メダリスト橋本大輝選手、サーフィンの銀メダリスト五十嵐カノア選手なども、誹謗中傷の被害にあっているそうです。

やはりSNSで誹謗中傷をしてきた「とある国」ってどこ?というのが気になります。

誹謗中傷のとある国はどこ?

水谷隼選手のTwitterでは「とある国」としか書かれていないのですが、SNSで日本人選手、しかも卓球の選手に対して誹謗中傷をしてくるのは、ほぼ全一致で真っ先にあの国が思い浮かぶのではないでしょうか?

水谷隼選手のTwitterでは、既に投稿を削除しているようですし、「とある国」としか書けないのは、それだけ危険な国だという事でしょうね。

そう、世界で一番人口が多いあの国です。(恐ろしいので国名はオブラートに包んでおきます…)

被害にあった卓球水谷選手、体操高橋選手の共通点は?

SNSで誹謗中傷のターゲットになった、卓球・水谷隼選手と体操・橋本大輝選手の共通点と言えば、東京オリンピック2020で金メダルを獲得したという事。

そして、2人に敗れて銀メダルだったのが「とある国」の選手です。

どちらも試合後に、その国のメディアが

  • 水谷選手のボールの扱い
  • 橋本選手の跳馬の得点「採点がおかしい」

などに対して、「反則じゃないのか」「採点がおかしい」などと報じ、その国のSNSではトレンド入りをしています。

ただ敗れた選手の方達は、テレビで「相手が強かった」などと発言したり、SNSで沈静化を図る投稿をしているそうです。

Sponsored Links

「とある国」の誹謗中傷に対する日本人の反応

その某国はインターネットをすべて検閲しているはずだから
某国から届いたならその指導部も容認しているということですね
「本人に面と向かって言える言葉か」「今やっている事を家族に堂々と話せるか」
これを考えて発言してもらいたいものです。
水谷くんのメンタルが強くて良かった!
選手は身体だけじゃなくて精神面でも強い方が安心感があります。
ただ、みんなが精神面が強いわけでは無いし数通で心が壊れる人もいる。
中傷が早く止むように願っております。
私がSNSで見た限りでは、サーフィンの五十嵐カノア選手や体操の橋本選手に対する攻撃が見るに堪えないくらい酷い。

最後に

今回は、「誹謗中傷のとある国はどこ?被害者の卓球水谷、体操橋本の共通点とは?」と題して、水谷隼選手のTwitterへの投稿がきっかけで波紋を広げている、オリンピックのメダリストに対するSNSへの誹謗中傷問題について取り上げてみました。

こういった選手に対する心無い投稿はオリンピックの開幕前から続いているそうで、

競泳の池江璃花子選手が、「出場辞退や開催反対を表明するように求めるメッセージがSNS寄せられている」といった内容を、今年2021年の5月にツイートし話題になりました。

「非常に心を痛めたメッセージもありました。(そうした気持ちを)選手個人に当てるのはとても苦しい」とも綴っていました…