雨の日のお出かけっておっくうですよね。
まして、赤ちゃんがいるママさんにとっては気合のいることかもしいれません。
「今日は雨だからお出かけはしない!」
ってできればいいのですが、病院や検診、市役所の手続きやどうしても外せない用事があればお出かけしないといけなくなります。
しかし、雨の日に赤ちゃん連れでのお出かけは思ったより大変!
赤ちゃんが濡れてしまったり寒くて風邪をひいてしまったり、そしてママがビショビショになることも。
それでもママは赤ちゃんだけは守ってあげたいところ。
そんな時に、役に立つお助けグッズがあれば少しでもお出かけがラクになるかなと思います。
そこで今回は、雨の日に赤ちゃんとベビーカーでお出かけするときにお役立ちのグッズを紹介させていただきたいと思います。
また、雨対策に注意しておくべきこともあわせてお話しさせていただきますのでご覧ください。
雨の日に赤ちゃんとベビーカーでお出かけは大変!
雨の日の赤ちゃんとベビーカーでのお出かけは、気を付けないといけないことがいっぱい。
「しまった!」
ということがないように、私の経験を交えていくつかお伝えさせていただきます!
今回は抱っこ紐のことは置いといて・・・お話しさせてもらいます。
ベビーカーを押すもう片方の手には傘
雨の日にベビーカーを押すときって、ベビーカーにはカバーをつけて傘を差しながら片手で押してしまいますね。
平坦な道でも段差や滑りやすいなど不安定なところが多いのでかなり危険です。
それ以上に危険なのは風。

以前、緩い下り坂を傘をさして片手でベビーカーを押していたところ、急に強い風が吹いてきたことがありました。
とっさに立ち止まったのですが、ベビーカーカバーはめくれて赤ちゃんはビショビショに。
そして挙句の果てに傘が裏返ってしまい、そっちに気がとられて一瞬ベビーカーを持つ手を放してしまいました・・・
「しまった!」
と思った瞬間ベビーカーはかってにコロコロと走り出す始末。
幸いブロック塀に斜めに軽く当たった程度で止まったのでよかったのですが、これが急な坂道だったらと考えるとゾッとしたことがあります。
風が強い雨の日は、できるだけ外出はひかえるか両手でしっかりとベビーカーを押せる雨対策をすようにしましょう。
✰風のない小雨のときには傘スタンドなら両手でベビーカーをおせるので安心♪
✰抱っこ紐のままでも着ることができるので急な雨にも!
タオルは2枚はほしいですね!

雨の日にベビーカーカバーを付けてお買物に。
やっと店につき店内に入ったとたんに、
「そんな濡れたベビーカーで入ったら床が濡れてあぶない!」
と知らないおばさんにおこられてしまいましたw
その時は、ベビーカーカバーを拭かなきゃいけないことに気が回らなかったのが反省です。
幸い、ハンドタオルを持っていたのでなんとかカバーを拭いて店内に入ったのですがその瞬間滑ってこけちゃいました。
スーパーの床ってホントに濡れると危ない…自分でよかったと思った瞬間でした。
なので、カバーを拭くタオルと予備にタオルは2枚あったほうがいいですね。
あとビニール袋も、濡れタオルを入れるようにあるといいですね!
✰軽くてやわらかく長時間はいても疲れなレインシューズ!
もちろん滑らなくて安全です(^^♪
持ち手のところに荷物をかけるとどうなる?
画像:朝日デジタル
ベビーカーでのお買物で一番助かるのは荷物が掛けるられるところ。
でも掛けすぎるとウイリーしちゃって転倒する恐れが。
この荷物をかけすぎての転倒事故、実は過去の統計で年間で約300件近くの医療機関受診するほどの転倒事故が発生しているらしいです。
荷物を持ち手に掛けるのでどうしても前が軽くなり、後輪が前に滑って後ろに転倒するんですね。
なので、赤ちゃんの場合特に体重が軽いので注意が必要です!
あと、荷物より子供を先に降ろすとひっくり返るので気を付けましょう!
✰防水でベビーカーの下のほうに装着できるバッグ。スーパーのカゴにピッタリサイズなのでお買物には重宝します!
雨に濡れない対策や便利グッズはまだまだあって、いちばんお伝えしたかったベビーカーカバーも紹介させていただきますね。
雨の日に赤ちゃんとベビーカーでお出かけ!濡れない対策&便利なグッズ!
雨の日の濡れない対策は事前にしっかりとしておくことが大事です。
夏場の夕立の急な雨にも対応できるように…とはいっても、晴れているのにベビーカーにカバーはできないですよね。
そのあたりはママの腕の見せどころ!
ヤバそうと感じる前に帰宅するようにしてくださいねw
で、雨の中赤ちゃんをベビーカーに乗せてお出かけしなくてはいけないときに便利なグッズの紹介をさせていただきます。
やはり、雨の日に大活躍するのはベビーカーカバー。
そのアイテムもピンからキリまであります。
その中でも一番おすすめはこちら。
マニト エレガンスアルファベビーカーカバー
雨の日はもちろん、冬の寒さや雪、PM2.5や花粉、黄砂、ウイルスから赤ちゃんを守れるオールシーズン用のベビーカーカバーなんです!
\楽天ベビーカーカバーランキング1位/
特徴
特徴①クリアな視界!
既存のベビーカーカバーではそうしても歪みなどで赤ちゃんの視界が悪くなり、視力低下やぐずってしまう原因にも。
大型視力保護窓なら、カバーをしていないときと同じクリアな視界が広がるので赤ちゃんにもやさしいんです。
特徴②紫外線99%カット!
大型視力保護窓の紫外線カット率が99%以上なんです。
無色ながら1年中紫外線から赤ちゃんを守れるのがうれしいですね。
特徴③赤ちゃんの乗せおろしがラクラク!
前面のカバーが大きく開閉できるので、赤ちゃんの乗せ降ろしがとってもラクにできちゃいます。
特徴④足元までズッポリカバーしてくれるので濡れない!寒くない!
既存のベビーカーカバーなら足元は開いているので下から雨が跳ねてきたり風が入って寒くなることも。
このベビーカーカバーは足もすっぽり入る構造になっているので、下から雨が跳ねてきたり風が入って寒くなるような心配はないので赤ちゃんも快適ですよ。
「うちのベビーカーにサイズがあうの?」という疑問もあると思います。
サイズも2種類あり、ベビーカーサイズ基本表が商品ページ内にあるので、お持ちのベビーカーのメーカーと照らし合わせて確認できますよ。
レインシューズカバー
急な雨にはシューズカバーが大活躍!
\たたんでカバンの中にしまえるので便利ですよ♪/
特徴
コンパクトにカバンにいれて持ち運べるので便利。
長靴がなくても急な雨に対応できるのがポイント!
どろんこ遊びでも靴の汚れの軽減にもなんるのでたすかります!
まとめ
今回は、雨の日に赤ちゃんとベビーカーでお出かけするときにお役立ちのおすすめグッズを紹介させていただきました。
ベビーカーカバーなどはいろんな種類があって、選ぶにもどれにしようか迷っちゃいますが、安いものを買って失敗したということのないようにしてください。
スタイル重視より機能性が大事です!
雨が降りそうな日には事前に準備をして安全にすごしてくださいね(^^♪