佐賀市長選挙2021が10月10日告示、17日開票の日程で実施されます。
佐賀市長選挙に立候補を予定しているのは以下の6名です。
- 細川博司氏
(ほそかわ・ひろし) - 坂井英隆氏
(さかい・ひでたか) - 古賀臣介氏
(こが・しんすけ) - 馬場範雪氏
(ばば・のりゆき) - 堤雄史氏
(つつみ・ゆうじ) - 田中豊治氏
(たなか・とよじ)
そこで今回は、佐賀市長選挙2021の候補者6人のwikiプロフィールや学歴、経歴をリサーチしました。
佐賀市長選挙2021候補者|細川博司氏プロフィール
細川博司(ほそかわ ひろし)氏は福岡県久留米市在住の医師。
年齢は61歳。
山口県宇部市出身で大分医科大学大学院を修了後、2006年から久留米市内に開設した「一番街総合診療所」で院長を務めています。
細川博司氏の学歴
- 1978年3月
山口県徳山高等学校 卒業 - 1986年3月
大分医科大学医学部 卒業 - 1993年3月
大分医科大学大学院博士課程 卒業
細川博司氏の経歴
- 1989年~1990年
社会保険小倉記念病院 - 1990年~1993年
大分医大付属病院老年病科 - 1993年~1994年
天心堂へつぎ病院 - 1994年~1996年
大分医大医学部「公衆衛生医学講座」文部教官 - 1996年~1998年
医療法人渡辺会「渡辺クリニック」医院長 - 1998年
医療法人保医福会「細川クリニック開設」医院長 - 2006年
「サンクリニック久留米開設」院長 - 2011年
「ビヨンドエイジクリニックJR久留米開設」院長 - 2012年
「一番街総合診療所」開院
佐賀市長選挙2021候補者|坂井英隆氏プロフィール
坂井英隆(さかい ひでたか)氏は、元国土交通省の官僚だった方です。
【生年月日】
1980年
【年齢】
41歳
【出身地】
佐賀県佐賀市
【家族】
妻・長男(3歳)
【趣味】
マラソン
バスケットボール
読書
【好きな言葉】
志は高く、頭は低く
細川博司氏の学歴
- 白鳩幼稚園
- 佐大附属小学校
- 弘学館中学校
- 弘学館高校
- 東京大学法学部
(2004年卒) - 慶應義塾大学法科大学院修了。法務博士号取得
(2006年)
細川博司氏の経歴
- 2008年
司法試験合格
翌年最高裁判所司法研修所修了 - 2009年
弁護士登録後、都内法律事務所で弁護士業務。
国内外の様々な法律問題に取り組む。 - 2014年
国土交通省に転身。大臣官房総務課/自動車局旅客課 企画調整官
地域の交通課題の解決、国家戦略特区法の改正など新たな制度設計を行う。 - 2018年
国土交通省 鉄道局 都市鉄道政策課 企画調整官
バリアフリー制度改正、地下鉄整備などの予算全般を総括 - 2019年
国土交通省 水管理国土保全局 水政課 法務調査官
流域治水の法改正、大規模水害の対策等担当 - 2021年
すべてを投げうち、市政のリーダーに挑戦するため、佐賀市に帰省
佐賀市長選挙2021候補者|古賀臣介氏プロフィール
古賀臣介(こが しんすけ)氏は佐賀市役所で総務、財政、まちづくり等、様々な仕事に携わっていた方です。
【生年月日】
1963年3月20日生まれ
【年齢】
58歳(2021年10月現在)
【出身地】
佐賀県佐賀市諸富町
【家族】
妻・長男・次男
【趣味】
野球
古賀臣介氏の学歴
- 昭和50年(1975)3月
諸富北小学校 卒業 - 昭和53年(1978)3月
諸富中学校 卒業 - 昭和57年(1982)3月
佐賀西高等学校 卒業 - 昭和62年(1987)3月
久留米大学商学部 卒業
古賀臣介氏の経歴
- 昭和62年(1987)4月
佐賀市役所に入庁(水道局配属)
工務、営業、経理、総務等水道全般の仕事に携わる - 平成7年(1995)4月
建設部(住宅施設課配属)
市営住宅の建設及び管理に携わる - 平成11年(1999)4月
総務部(財政課配属)
総務、環境、保健福祉、建設部及び交付税、起債を担当 - 平成16年(2004)4月
総務部(企画課配属)
市町村合併や新幹線、新佐賀市の総合計画策定、新市の一体感の醸成等に携わる - 平成19年(2007)4月
佐賀市議会事務局配属
議会の事務処理、議会基本条例の制定、常任委員会審査等の音声認識システム導入などに携わる - 平成23年(2011)4月
総務部(財政課副課長就任)
小泉内閣の三位一体の改革に対応するための枠配分予算導入等に携わる。全ての予算査定を行う - 平成25年(2013)4月
財政課長就任
予算編成や決算に関する責任者として仕事に携わる。合併した全国の公共団体と協力し国へ普通交付税削減緩和を要望、了承を得る - 平成27年(2015)4月
総務部副部長兼総務法制課長就任
オスプレイ配備計画に関する対応、首長と教育委員の協議の場である教育会議の設置、自治会協議会、国際交流等に携わる - 平成28年(2016)4月
企画調整部長就任
佐賀駅周辺整備、三重津海軍所跡整備等に携わる - 平成30年(2018)4月
新設の地域振興部の部長に就任
佐賀古湯キャンプや富士しゃくなげ湖の整備、国スポの準備やプロスポーツの支援、まちづくり協議会設置、公民館支援等に携わる - 令和3年(2021)7月
佐賀市役所退庁
佐賀市の未来をつなぐ為、市政の舵取り役に挑戦。(在職期間約34年4か月)
佐賀市長選挙2021候補者|馬場範雪氏プロフィール
馬場範雪(ばば のりゆき)氏は佐賀県鹿島市出身で年齢は60歳。
九州大学農学部を卒業後、1986年に農林水産省に入省。
九州農政局北部九州土地改良調査管理事務所長などを経て、2016年7月から2018年3月まで、佐賀市の副市長を務めていました。
佐賀市長選挙2021候補者|堤雄史氏プロフィール
堤雄史氏(つつみ ゆうじ)は佐賀県弁護士会所属の弁護士です。
【生年月日】
1985年2月23日
【年齢】
36歳(2021年10月現在)
【出身地】
佐賀県佐賀市
【趣味】
旅行、読書、芸術鑑賞
【モットー】
有言実行
堤雄史氏の学歴
- 1991年3月
堀江保育園 卒園 - 1997年3月
佐賀市立神野小学校卒業 - 2000年3月
佐賀市立成章中学校卒業 - 2003年3月
佐賀県立佐賀北高校卒業 - 2007年3月
九州大学法学部卒業 - 2009年3月
東京大学法科大学院修了
堤雄史氏の経歴
- 2011年1月
アンダーソン・毛利・友常法律事務所勤務 - 2012年4月
早稲田大学公共経営入学(海外転勤に伴い中退) - 2012年12月
TMI総合法律事務所ヤンゴンオフィス勤務 - 2013年9月
ヤンゴン外国語大学(ビルマ語版)ミャンマー語学科修了 - 2015年3月
ミャンマーにてSAGA国際法律事務所を設立 - 2015年10月
独立行政法人 中小企業基盤整備機構に平成27年度国際化支援アドバイザー海外販路開拓支援アドバイザーとして登録 - 2016年2月
タイ王国・バンコクにてTNY国際法律事務所を設立 - 2017年9月
TNY Consulting (Malaysia)SDN.BHD.設立(マレーシア) - 2018年12月
TNY Consulting (Israel) Co., Ltd.設立(イスラエル) - 2019年4月
社名をSAGA国際法律事務所からTNY Legal (Myanmar) Co., Ltd.に変更(ミャンマー) - 2019年5月
TNY LEGAL MEXICO S.A. DE C.V.をメキシコに設立 - 2019年9月
TNY Legal Estonia OÜをエストニアに設立 - 2020年10月
TNY国際法律事務所設立(佐賀)
佐賀県弁護士会へ登録替え - 2021年3月
KAGAYAKI TNY(VIETNAM)をホーチミンに設立 - 2021年6月
TNY Legal Bangladeshをダッカに設立
佐賀市長選挙2021候補者|田中豊治氏プロフィール
田中豊治(たなか とよじ)氏は西九州大学(健康福祉学部)の教授を務められている方です。
【生年月日】
1948年
【年齢】
73歳
【出身地】
長崎県佐世保市出身
田中豊治氏の学歴
- 昭和42年3月
長崎県立佐世保南高等学校卒業 - 昭和46年3月
青山学院大学(法学部)卒業 - 昭和48年3月
青山学院大学大学院
法学研究科公法学専攻
修士課程(法学修士) - 昭和52年3月
東洋大学大学院
社会学研究科科社会学専攻
博士課程単位修得満期退学 - 平成15年3月
文部科学省 内地研究員(九州大学)
田中豊治氏の経歴
- 昭和60年4月
東邦大学 医療短期大学 助教授 (平成 5年 3月まで) - 平成5年4月
佐賀大学教育学部 助教授 (平成 8年 5月まで) - 平成8年5月
佐賀大学教育学部 教授 (平成 8年10月まで) - 平成8年10月
佐賀大学文化教育学部 教授 (平成26年 3月まで) - 平成26年4月
西九州大学健康福祉学部社会福祉学科 教授
授業担当科目:多文化社会学等