鈴木沙織(すずき さおり)さんは北京オリンピック日本代表に選出されたスキー・ハーフパイプの選手です。
平昌オリンピックにも出場しており、今回2大会連続のオリンピック出場になります。
なんと2021年の全日本選手権ではハーフパイプで優勝をしている、鈴木沙織さん。
よって、今回の北京オリンピックで活躍が期待されている選手の1人であることに間違いありません。
この記事では鈴木沙織さんのwikiプロフィールや学歴(高校 大学)、経歴に加え、兄弟や両親(父・母)の家族構成、結婚や彼氏の恋愛事情について紹介しています。
北京オリンピックが始まる前に、鈴木沙織さんについて詳しく知っておきましょう。
鈴木沙織のプロフィール
まず、鈴木沙織さんのプロフィールをご紹介していきます。

名前 | 鈴木 沙織 |
読み方 | すずき さおり |
生年月日 | 1990年1月9日 |
年齢 | 32歳(2022年2月現在) |
出身地 | 山形県長井市 |
身長 | 161cm |
体重 | 52kg |
血液型 | 不明 |
所属 | 城北信用金庫 |
出身校 | 山形県立中央高等学校 資生堂美容技術専門学校 |
鈴木沙織の学歴や経歴
次に、鈴木沙織さんの学歴についてご紹介していきます。
鈴木沙織の出身高校は?

鈴木沙織さんの出身高校は山形県立中央高等学校です。
この学校は山形県山形市にある公立の高等学校で、スキーやスケートの強豪校として有名です。
同校を卒業したスキー選手やスケート選手は、
・滝澤宏臣さん(スキークロス選手)
・ウィリアムソン師円さん(スピードスケート選手)
・一戸誠太郎さんさん(スピードスケート選手)
・加藤条治さん(スピードスケート選手)
・小田卓朗さん(スピードスケート選手)
と、このようにたくさんいらっしゃいます。
また、同校出身の有名人を他にもあげていくと、
・高橋和人さん(元バレーボール選手)
・秋葉俊和さん(ラグビー選手)
・菅井直樹さん(元プロサッカー選手)
・横山雄哉さん(プロ野球選手)
・石川直也さん(プロ野球選手)
・宮坂侑さん(バスケットボール選手)
など、多くのスポーツ選手らを輩出している学校であることがわかります。
山形県立中央高等学校はスキーやスケートのみならず、スポーツ全般に力を入れている学校なのかもしれませんね。
高校時代のスキーでの成績は?

鈴木沙織さんは、高校生の時はハーフパイプの選手ではなく、アルペンスキーの選手でした。
練習が厳しすぎて吐いてしまったり、気を失うこともありましたが、インターハイ優勝を目標に掲げ、辛い練習に毎日耐えて頑張ってきた鈴木沙織さん。
高校2年生の時には全国高校総体に出場を果たしたものの結果は残せず、翌年の高校3年生では予選大会で途中棄権という結果になってしまいました。
鈴木沙織の出身大学は?

鈴木沙織さんは高校卒業後、資生堂美容技術専門学校に進学しました。
将来有望な選手だった鈴木沙織さんですが、大学からのオファーもあったものの、それを断り、ここで引退の決意をしました。
これ以上金銭面で両親に負担をかけたくなかったことや手に職をつけたいという理由で、美容師になることを目標に、東京の資生堂美容技術専門学校に通いました。
専門学校卒業後は資格を取得し、鈴木沙織さんは無事東京自由が丘の美容室に就職をしました。
やはり諦められなかったスキー選手への夢

大学には進学せず、スキーへの思いも断ち切り、美容師になった鈴木沙織さん。
ところが借りていた部屋の近くに室内スキー場があり、それがきっかけになって、スキー競技に復活することを決意しました。
やはり「スキーをやりたい」という気持ちが抑えきれなかったのでしょうね。
美容師を半年で辞め、スキーの世界に戻った鈴木沙織さんですが、復帰先は今までやってきたアルペンスキーではなく、フリースタイルスキーでした。
鈴木沙織の経歴

鈴木沙織さんの簡単な経歴と主な戦歴について紹介していきます。
1990年 (0歳) |
山形県長井市で生まれる。 |
1993年 (3歳) |
スキーを始める。 |
1996年 (7歳) |
小学校に入学する。 |
2002年 (13歳) |
中学校に入学する。 |
2005年 (16歳) |
山形県立中央高等学校に入学する。 |
2008年 (19歳) |
資生堂美容技術専門学校に入学する。 |
2012年 (23歳) |
フリースタイルスキーで復帰。 |
2018年 (29歳) |
平昌オリンピック14位になる。 |
2021年 (32歳) |
世界選手権で8位になる。 全日本選手権で優勝する。 2022年開催の北京オリンピックの内定選手に選出。 |
鈴木沙織さんがスキーを始めたのは、3歳の頃。
幼稚園児の時から、親にもらった1000円を握りしめてスキー場に向かうほど、スキーが大好きな女の子でした。
ある日、地元のクラブチームの関係者がスキー場に通う鈴木沙織さんの姿を見て声をかけ、そこから本格的に競技を始めることになったそうです。
中学生の頃には全国大会に出場するほどの腕前まで上達し、高校もスキーの強豪校である山形県立中央高等学校に進学した鈴木沙織さん。
競技からは一旦引退するものの、再び復帰し、2018年に平昌オリンピックの代表選手、2022年には北京オリンピックの代表選手に選出されました。
アルペンスキーの選手の頃は、決して好成績を残しているというわけではないです。
しかし、フリースタイルスキーの選手になった今、国内だけでなく、世界でもたくさん活躍しており、ワールドカップではトップ10を11回、その中で4位を2回も獲得しています。
鈴木沙織の家族構成や結婚について
では、最後に鈴木沙織さんの家族構成や結婚などの恋愛事情について紹介していきます。
鈴木沙織の家族構成は?

鈴木沙織さんの家族情報を調べてみましたが、全く情報がありませんでした。
鈴木沙織さんがスキーから引退した理由が「これ以上金銭面で両親に負担をかけたくなかった」であることから家族がいることは確かです。
しかし、鈴木沙織さんの家族は一般人なので、これ以上の情報公開を控えているのかもしれません。
また、鈴木沙織さんの家族について何かわかり次第お伝えしていきます。
鈴木沙織は結婚してる?

鈴木沙織さんの結婚や彼氏の恋愛事情について調べてみましたが、こちらも全く情報がありませんでした。
スポーツ選手は毎年開催される大会に向けて、練習漬けの毎日であることが想像できます。
また、鈴木沙織さんは海外でも活躍しているので、シーズンになれば遠征も多いはずです。
よって、プライベートの時間が少なく、恋愛をする余裕はないかもしれませんね。
特に鈴木沙織さんは、北京オリンピックのリベンジに燃えているため、ここ最近はオリンピックに集中しているのかもしれません。
また鈴木沙織さんの恋愛情報について何かあれば、随時お伝えしていきます。
まとめ
今回は鈴木沙織さんのプロフィールや学歴、経歴、家族、恋愛事情についてまとめました。
北京オリンピックで2度目となる五輪出場である鈴木沙織さん。
前回の平昌オリンピックでは成績を残せず、悔しい思いをしているに違いないので、今回のオリンピックでは自分が納得するプレーをしてほしいところです。
今の自分が出せる最大の力を出し切り、笑顔でオリンピックを終えて欲しいですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。




