竹内択(たけうち たく)さんはスキージャンプで冬季オリンピックに3回出場し、2014年のソチオリンピックで銅メダルを獲得したメダリストです。
そんな竹内択さんが、2021年9月20日に放送される日本テレビ『人生が変わる1分間の深イイ話』で密着される事が話題になっています。
そこで今回は、
- 竹内択さんのwiki経歴やプロフィール
- 竹内択さんの美人で可愛い奥さん(嫁)や子供、父親、弟などの家族
- 竹内択さんの現在の実家や難病について
など、竹内択さんについて気になる事を調べてみました。
竹内択のwikiプロフィール
まず、竹内択さんのプロフィールがこちらです。
- 名前:竹内 択 (たけうち たく)
- 生年月日:1987年5月20日
- 年齢:34歳(2021年9月現在)
- 出身地:長野県飯山市
- 身長:175cm
- 体重:59kg
- 血液型:O型
- クラブ:Team Taku
- 所属:北野建設(2019年5月退社)、株式会社SFIDA
- 学歴:
小学校・不明
中学校・長野県飯山市立飯山第一中学校
高校・Pohjois savon高校(フィンランド)
竹内択の経歴や戦績
竹内択さんは中学校を卒業後の2003年から単身フィンランドに留学。
職業学校に通いながらフィンランド人コーチの指導を受けます。
そして日本に帰国し、2006年からは北野建設に所属。
スキージャンプのワールドカップに2007年から本格的に参戦しました。
竹内択さんは、バンクーバー(2010年)・ソチ(2014年)・平昌(2018年)と冬季オリンピックに3回出場。
ソチオリンピックではスキージャンプ男子団体で銅メダルを獲得しました。
竹内択さんの主な競技戦績
- 2010年バンクーバーオリンピック(カナダ)
個人ノーマルヒル 34位
個人ラージヒル 37位
団体 5位 (伊東大貴、竹内択、栃本翔平、葛西紀明) - 2014年ソチオリンピック(ロシア)
個人ノーマルヒル 24位
個人ラージヒル 13位
団体ラージヒル 銅メダル(清水礼留飛、竹内択、伊東大貴、葛西紀明) - 2018平昌チオリンピック(韓国)
個人ラージヒル 22位
団体ラージヒル 6位 (竹内択、伊東大貴、葛西紀明、小林陵侑)
- 2011年オスロ大会(ノルウェー)
男子個人ノーマルヒル 24位
男子団体ノーマルヒル 5位
男子個人ラージヒル 26位
男子団体ラージヒル 6位 - 2013年ヴァル・ディ・フィエンメ大会(イタリア)
男子個人ノーマルヒル 7位
混合団体ノーマルヒル 優勝 (伊藤有希、伊東大貴、高梨沙羅、竹内択)
男子個人ラージヒル 17位
男子団体ラージヒル 5位 - 2015年ファールン大会(スウェーデン)
男子個人ノーマルヒル 5位
混合団体ノーマルヒル 3位 (高梨沙羅、葛西紀明、伊藤有希、竹内択)
男子個人ラージヒル 24位
男子団体ラージヒル 4位 (小林潤志郎、伊東大貴、竹内択、葛西紀明) - 2017年ラハティ大会(フィンランド)
男子個人ノーマルヒル 20位
男子個人ラージヒル 17位
男子団体ラージヒル 7位 (竹内択、小林陵侑、葛西紀明、伊東大貴)
混合団体ノーマルヒル 3位 (高梨沙羅、竹内択、伊藤有希、伊東大貴)
- 名寄ピヤシリジャンプ大会少年組優勝(2004)
- 雪印杯全日本ジャンプ大会少年組優勝(2005)
- 全日本スキー選手権大会ノーマルヒル優勝(2007、2010、2016、2018)
- 名寄サンピラー国体記念サマージャンプ大会優勝(2010、2014)
- 札幌市長杯大倉山サマージャンプ大会優勝(2010)
- UHB杯ジャンプ大会優勝(2011)
- 札幌市長杯宮の森サマージャンプ大会優勝(2011)
- STVカップ国際スキージャンプ競技大会優勝(2012)
- TVh杯ジャンプ大会 優勝(2013)
- 伊藤杯サマーファイナル大倉山ジャンプ大会優勝(2014)
- 吉田杯ジャンプ大会 優勝(2014)
竹内択の奥さん(嫁)が美人でかわいい!子供は?
竹内択さんは2014年11月1日に一般人の女性と結婚しています。
ご自身の「竹内択オフィシャルブログ」に結婚式の写真を投稿しているのですが、「嫁がかわいい!」「奥さんが美人すぎる!」などと話題になりました。
ブログにアップされている竹内択さんと奥さんの写真がこちらです。

11月1日に軽井沢は万平ホテルで最愛なる方と結婚しました。
生憎の小雨で寒かったですが、心が熱くなった結婚式でした。
「幸せ」とは何か、これからの人生を最愛なる人と考え歩んでいきます。
これからも応援よろしくお願いします^^出典:竹内択オフィシャルブログ(2014年11月5日)より
竹内択と奥さんの間に子供は?
竹内択さんと奥さんの間に子供がいるのかについても気になります。
調べてみると、
- 弾(だん)くん(2016年生まれ)
- 時(とき)くん(2018年生まれ)
という2人の男の子がいる事が分かりました。
竹内択さんのインスタには、子供さんとの写真が投稿されていました。

先祖に感謝とか子供の頃にはよくわかってなかったけど、至極単純で、居なければ我々がいないというものですよね。w
それにこのDNAを残してくれた。
人生に意味はあまりないけど、どう意味づけしていくかが面白いところで。
それを今色々とやらせてもらってるのは先祖がいるからです☝️
マジで上手くいかないけど、色々やらせてもらってありがとうございます🙏
これからもやり続けて何か意味付けして頑張ります!
もっとスーパースター⭐️使ってショートカットさせて下さい。
笑出典:竹内択さんインスタグラム(2021年8月17日)より
竹内択の弟や父親、母親の家族構成や実家は?
竹内択さんの父親や母親の両親、兄弟などの家族構成についても調べてみると、
- 父親:亨(とおる)さん
- 母親:昌子さん
- 長男:竹内択さん
- 次男
- 三男
- 四男:寿さん
の6人家族である事が分かりました。
竹内択さんの弟はイケメン俳優
竹内択さんは4人兄弟の長男で、一番下の弟・竹内寿(たけうち とし)さんは俳優はタレントとして活躍されています。
- 名前:竹内 寿(たけうち とし)
- 生年月日:1993年10月26日
- 年齢:27歳(2021年9月現在)
- 出身地:長野県
- 身長:175cm
- 血液型:A型
- 事務所:ホリプロ
- 特技:スキージャンプ、ビリヤード
竹内択さんの弟・寿さんもスキージャンプをされていて、
- 長野県中学生大会 3位
- ジュニアオリンピック強化選手
- 全国中学校スキー大会 4位(2009年)
などの実績がある実力の持ち主。
中学卒業後に俳優活動を始めたことにより、スキージャンプ競技からは遠ざかったそうです。
竹内択さんの父親は社長で実家はお金持ち?
竹内択さんの父親・亨さんは、幅広く事業を行っている実業家。
なので竹内択さんの実家はお金持ちだと思われます。
- 名前:竹内 亨(たけうち とおる)
- 生年月日:1962年
- 出身地:長野県
- 学歴:東京商科専門学校
竹内択さんの父・竹内亨さんは実家の冠婚葬祭業を継ぎ、現在は「株式会社 大竹」の社長として、長野県で「冠婚葬祭業」「福祉介護」「居酒屋」「学習塾」など幅広く事業を展開されています。
そして、フィンランド生まれのドーナツ店「アーノルド」を日本に一番最初に持ってきた方です。
2013年、東京・吉祥寺にアーノルドドーナツ1号店をオープンしています。
アーノルドドーナツを知ったのは竹内択さんの留学がきっかけ
竹内亨さんがアーノルドドーナツを知るきっかけになったのが、息子の択さんだったとのこと。
竹内択さんは2003年からフィンランドの高校に留学していますが、トレーニングが終わった後、アーノルドのドーナツを食べる事が数少ない楽しみだったそうです。
その話を息子から聞いた父・亨さんは、これは日本でもビジネスになると考えます。
竹内択さんは「日本のドーナツにはない食感」、妻・昌子さん(択さんの母)もフィンランドへ行った時に食べて「美味しかった」と言っていたのも決め手になったとのこと。
ただ、自分で実際に食べるまでは「もし美味しくなかったらどうしよう」という気持ちが少しあり、アーノルド本社で初めて食べた時に美味しかったので、ほっとしたそうです。
息子・竹内択さんのおかげで難航していた交渉がまとまる
竹内亨さんがアーノルド本社を訪ね、日本での展開を直談判したのは2010年。
そして、東京に1号店をオープンしたのは2013年。
実際にアーノルドのドーナツ店を日本に持ってくるまでには、クリアしなければならない問題がたくさんあったそうです。
それでも何とかオープンできたのは、交渉を重ねるごとに竹内亨さんの本気度が伝わり、信頼関係が構築できたことの他、息子・択さんの存在も大きかったようです。
フィンランドはジャンプ王国です。それだけにジャンプ選手に対しては最大限の敬意を示します。択は2010年のバンクーバー五輪に出場したほか、ワールドカップでも表彰台に上がるなど活躍していて、本社の人たちも択のファンになってくれたようです。それが交渉で有利に働いたのではないかと思っています。
出典:月刊BOSSxWizBiz(2014年7月)より
竹内択の難病「チャーグ・ストラウス症候群」とは?
竹内択さんは2014年のソチオリンピックの直前、120万人に1人という難病の「チャーグ・ストラウス症候群(好酸球性多発血管炎性肉芽腫症)」だという事が判明しました。
竹内択の難病について調べてみると、
30〜60歳に好発し、やや女性に多い傾向です。気管支喘息や慢性副鼻腔炎のある方に、血液中に好酸球という種類の白血球の数が増えて、血管炎による症状が出現してくる病気です。肺の浸潤影を伴うことがあります。
主な症状は、
気管支喘息発作
全身症状:発熱、全身倦怠感、体重減少、関節痛、筋肉痛
血管炎症状:手足のしびれ(多発性単神経炎)、紫斑、腹痛・消化管出血(胃・腸の潰瘍)
などです。5〜7割の患者さんでP-ANCA (MPO-ANCA) という自己抗体が陽性となります。
治療にはステロイドが有効で、多くはプレドニン30〜60 mg程度の投与で改善します。しかし時に、脳出血・脳梗塞、心筋梗塞・心外膜炎、消化管穿孔などを起こす重症例もあるので、脳・心臓・腸に病変を有する場合は、免疫抑制薬のシクロホスファミドを併用して治療を行ないます。また最近では、ガンマグロブリン静注療法の有効性が報告されています。
出典:東大病院アレルギーリウマチ内科HPより
このような病気だという事がわかりました。
竹内択の現在は?
竹内択さんは現在も難病と闘いながら2022年の北京オリンピック出場を目指しています。
竹内択さんは2006年から所属していた北野建設を2019年5月に退社し、「team taku」を結成。
アスリートの枠にとらわれない活動で、プロのスキージャンパーとしてスキージャンプ界の発展に尽力しているそうです。
まとめ
今回は、難病と闘いながら北京オリンピックを目指すイケメンのスキージャンパー竹内択さんについて気になる事を調べてみました。
最後までお読みいただきありがとうございました。