今ではテレホンカードを使うこともほとんどなくなりました。
若い世代の方なんかは、使ったこともないでしょう。
そんなテレホンカードですが、以前はコレクションとして収集されていた方も多く今でもプレミアがついたテレホンカードの売買も行われています。
ですが、それはほんの一部です。
ほとんどのカードは、額面割れでの買取というのが現実。
なら、使い道はないのかというと公衆電話以外でも使い道はあります。
また、買い取ってもらおうと思っている方もおられるはずです。
なので今回は、
テレホンカードの使い道2022!
テレホンカードの相場やお得な買取方法とは?
についてお伝えさせていただきますのでご覧ください。
テレホンカードの使い道2022!
↑楽天にジャンプします
1990年後半になると携帯電話の普及から、公衆電話の利用者が激減しテレホンカードも使われなくなりました。
かつては、通話に使うというよりコレクションとして収集されていた方も多く、プレミアのついたカードも出現し今でも高価で取引されているものもあります。
✰こちらテレホンカードですが週刊少年ジャンプ「遊戯王」の抽選での当選品で、かなりの高額でびっくりしました!
今の口コミなどを見ると、
と、どうしようか迷っている方も多いようです。
なので、使い道をいくつかお伝えしますので参考にしてみてください。
NTTの通話料金として使う

知らない方も多いかと思いますが、テレホンカードはNTTの固定電話の通話料金として支払に使うことができます。
500円・1000円の未使用のカードに限定され、手数料として1枚につき55円がかかります。
3000円・5000円の高額テレホンカードは?
未使用の3000円・5000円のテレホンカードは、テレホンカード交換センターで500円・1000円のテレホンカードに変更後通話料金として使えます。
通話料金に使用する手続き
テレホンカードを通話料金として使用するには手続きが必要になります。
その方法は、
という流れになっていますので参考にしてください。
問い合わせ先
固定電話からのお申し込み・ご相談
局番なしの116
携帯電話・PHSからのお申し込み・ご相談
0120-116000
受付時間:午前9時~午後5時
- ※土日・祝日も営業(年末年始を除きます)
寄付

テレホンカードは寄付することもできます。
NPO・NGOなどの慈善団体では使わなくなったテレホンカードの寄付で、児童養護施設や動物愛護団体、炊き出しなどその他多くの慈善事業の財源として寄付を募っています。
寄付先は多くあり、スマホの検索で「テレカ+寄付」と入力するとたくさん出てきます。
ご自身でここに寄付をしようというところがあれば是非、社会貢献にお役立てしてみるのもいいですね。
緊急時のために保管

携帯電話を持ち忘れた場合など、公衆電話に頼った方もおられるのではないでしょうか。
数枚でも財布に数枚でも忍ばせておけばとても助かりますね。
最近では、携帯電話を使用するので電話番号を覚えたりメモしたりしなくなっているので大事なところだけでもメモっておくといいですよ!
テレホンカードの相場やお得な買取方法とは?

テレホンカードの買取してもらおうかなと思ったとき気になるのが、買取相場やお得に買い取ってもらえるお店はどこなのかってことですよね。
こちらでは、テレホンカードの買取相場とおすすめする買取方法というのをご紹介させていただきます。
テレホンカードの買取相場
気になる買取相場は、使用できる500円・1000円のテレホンカードで大体60~75%ぐらいになると思います。
なかにはプレミアのついたテレホンカードもあるので、フリマアプリに出してみる、またはテレカ専門の買取業者に査定してもらうのも手段のひとつです。
なので、自宅にいて簡単に買取をしてもらう方法をご紹介します。
おすすめの買取方法

おすすめの買取方法をお伝えします。
まとめて、詰めて、渡すだけ。
フリマアプリ疲れに「時短」買取アプリPollet
です。
テレホンカードの買取を含め、家の中でいらなくなった様々なものを買い取ってくれるのでおすすめです。
いらないものを捨てるとゴミになっちゃいますが、Polletでお金に変えることで臨時収入が入ってきます。
「いままでお金を捨てていたのか…」
とならないように不用品は買い取ってもらうのが一番です!
Polletのおすすめポイント
- アプリで買取申し込みが完了
- 段ボールが必要な時は無料で取り寄せできる
- 金券などは郵送キッドをお届け
- 買い取ってほしいものを段ボールに詰めたら、あとは玄関で配送業者に渡すだけ
- 伝票の用意もなし
- 数日で査定額をアプリに通知
- 買取金額はアプリにチャージして、銀行出金で現金化できる
- アプリ・査定を含めご利用は無料
- 査定額に納得がいかない場合は返品してもらえます。
※返品の場合は着払いになります
読み終わった本・古いアクセサリー・買い換えたガジェット・昔流行したキッチン家電や美容家電などご自宅で使わないモノをなんでも査定してもらえます。
Polletの口コミ
口コミでもわかりますが、フリマアプリに出たりするのが面倒くさいって方にはうってつけのサービスなんですよね。
是非、活用してみてください!
まとめ
今回は、
テレホンカードの使い道2022!
テレホンカードの相場やお得な買取方法とは?
についてお伝えさせていただきました。
テレホンカードの使い道も意外とありますが、通話料金とはいってもNTTの電話じゃなかったら使えませんので、思い切って買取をしてもらうのもいいですね。
不用品はゴミにせず、お金にかえて有効活用することでリサイクルにもなるのでやさしいですね。
是非参考にしていたければと思います。
ありがとうございました。