ドラマ

八重姫(新垣結衣)の生涯とは?ガッキーが大河ドラマ2022で演じる源頼朝の妻

八重姫(新垣結衣)の生涯とは?ガッキーが大河ドラマ2022で演じる源頼朝の妻

2022年にNHK大河ドラマの「鎌倉殿の13人」が放送されます。

今回はその中でも、ガッキーこと新垣結衣さんが演じる八重姫(やえひめ)に焦点を当てていきたいと思います。

八重姫はかなり壮絶な人生を送られた姫ですが、よく知らない方もいらっしゃると思います。

今回は八重姫の生い立ち(生涯)や、八重姫役に選ばれた新垣結衣さんのコメントなどを見ていきたいと思います。

大河ドラマ2022|八重姫役・新垣結衣のコメント

今回、初大河ドラマに挑戦する新垣結衣さんのコメントを見ていきましょう。

大河ドラマ2022|八重姫役・新垣結衣のコメント
画像:https://www6.nhk.or.jp/

「辛い宿命を抱えながらも心に宿した愛を生涯失うことがなかった、ある意味では秘めた強さを持った女性なのではないかと想像します。」

そうコメントしている新垣結衣さんは、八重姫の壮絶な物語を受け止めつつ「全てを楽しみつつ、真摯に向き合っていきたい」と意欲を露わにしました。

新垣結衣さんは三谷作品に出演すること自体が初めてということもあり、三谷さんのいう「新しい大河ドラマ」というものが予想がつかないと言いつつも、すごく楽しみにしていらっしゃるようでした。

八重姫の生涯(生い立ち)

八重姫は実はかなり謎の人物でした。

全て伝承で語られる内容しか伝わっていなくて、中には実は存在しないという説もあるとか・・。

次はそんな八重姫について見ていきましょう。

伊豆の姫様

八重姫は伊豆の東側に住んでいる、伊東家という豪族の三女としてこの世に生まれてきました。

伊東家は平家の家人で、有名な平清盛からの信頼もかなり厚かったのです。

その信頼のほどは、源頼朝を預けて監視役を任せるほどでした。

流人となって伊豆の地にやってきた、頼朝は伊豆で1番の美姫である八重姫と通じることになります。

そして八重姫は、父の伊藤祐親が大番役で上洛している間に、千鶴御前(千鶴丸)という男児を出産するのです。

悲劇の始まりは父の帰郷

当然ではありますが、父・伊藤祐親は八重姫と頼朝のこと認めることはありません。

むしろ、平家から咎められ、伊東家が滅亡すると激怒します。

その怒りは、まだ幼い千鶴御前の命を奪ってしまうほどだったのです。

愛を貫く強い女性

八重姫は頼朝を深く愛していました。

この時代に父親に内緒で男性と通じてしまうというのは、それだけでかなりのことだったと思います。

それが敵対する源の家の者であればなおさらです。

父・伊藤祐親に頼朝との関係が知られ、千鶴御前を殺されてしまってからも、八重姫は頼朝への愛を貫き通します。

頼朝が北条政子と恋仲になったり、父・伊藤祐親に暗殺されそうになっている間も、八重姫は一途に思い続けました。

そんな八重姫のその後は、江間四郎という人物に嫁がされたとか入水自殺したのではないかと言われています。

千鶴御前を殺されてしまって自殺したという話もありますが、好きな人(頼朝)が別の人と恋仲になったことを知り死を選んでしまったのであれば、かなり重めの愛を貫いたということになります。

まとめ

今回は、八重姫役を演じる新垣結衣さんのコメントや、八重姫についてのお話を紹介しました。

諸説ある中で三谷監督が、どのような八重姫を新垣結衣さんと作り上げていくのか、とっても楽しみですね。

最後までお読みいただきありがとうございました。