北京冬季五輪2022への出場が決まった、プロスノーボーダーの芳家里菜(よしか りな)選手。
10代の頃からスノーボードのスロープスタイルで世界で活躍し、北京オリンピックでの活躍が期待される芳家里菜選手について詳しく知りたいと思った方も多いのではないでしょうか。
今回はそんな芳家里菜選手について、結婚や彼氏、姉妹や父・母の家族構成、身長や高校、wiki経歴プロフィールなどを紹介していこうと思います。
芳家里菜のプロフィール
まずは芳家里菜選手のプロフィールからご紹介します。

名前 | 芳家 里菜 |
読み方 | よしか りな |
生年月日 | 1999年4月9日 |
年齢 | 22歳(2022年1月現在) |
出身地 | 愛知県一宮市 |
身長 | 150cm |
体重 | 不明 |
血液型 | 不明 |
出身校 | 学校法人菊武学園 菊華高校 |
芳家里菜の学歴
続いて芳家里菜選手の学歴について見ていこうと思います。

芳家里菜選手の出身中学校は?
今のところ芳家里菜選手の出身中学校はわかっていません。
愛知県一宮市出身なので、おそらく一宮市内の中学校だと思われます。
2012年に入学し2015年の春に中学を卒業したことになります。
芳家里菜選手は中学1年の時にプロスノーボーダーの資格を取得しているので、それなりに練習ができる環境の中学校に通っていたものと思われます。
芳家里菜選手の出身高校は?
芳家里菜選手の出身高校は、学校法人菊武学園菊華高校です。

名古屋市内にある私立の高校ですが、この高校の何科で学んでいたという情報は確認できません。
しかしこの菊華高校には普通科スポーツコースというものがあります。
学業を学びながら専門スポーツの技術や知識が学べるという学科です。
私立ということもあり生徒が学びたいことに集中して取り組める環境がありそうなので、芳家里菜選手はここで高校時代学んでいたのかもしれません。
芳家里菜の経歴
芳家里菜選手は1999年4月9日に、愛知県一宮市に生まれます。

姉の姿を見てスノーボードを始める
お姉さんがスノーボードに乗る姿を見て、小学校2年生の時にスノーボードに乗り始めます。
最初は習い事感覚だったみたいですが、高鷲スノーパークでおこなわれたワールドカップの中島しほ選手の滑りを見て本格的にスノーボードに取り組み始めます。

小学校6年生の時にハーフパイプ競技を始めて、中学1年の時にアマチュア大会で優勝しプロ資格を得ます。
中学3年からスロープスタイルに転向し、2014年からのシーズンの日本選手権で優勝を飾ります。
スノーボード界で活躍する選手は、やはり家族の影響で始める選手が多いみたいですね。
世界で実力を上げたのち北京冬季五輪出場を決める

その後芳家里菜選手は国内外のさまざまな大会で活躍します。
2016年高校1年生の時に前十字靭帯断裂という大怪我を負いますが、リハビリ後の2017年に完全復帰。
全日本強化選手に選ばれていた芳家里菜選手は、1年の大半を海外で過ごしレベルアップを図ります。

2018年高校3年になるとFIS National Cupスロープスタイル2位ビッグエア6位。
そしてFIS Raceスロープスタイル3位ビッグエア6位と、どんどん結果を残し始めます。
さらに2019年2020年のシーズンでは世界大火での優勝を経験し日本スノーボード界を牽引する選手になり、2022年初の冬季五輪出場を決めます。
芳家里菜の結婚や家族構成について
芳家里菜選手の結婚や家族構成について調べてみました。
芳家里菜選手は結婚してる?

芳家里菜選手の結婚や彼氏についてですが、ネットやSNSなどで調べてみたところ有力な情報が確認できませんでした。
まったくないところを見ると結婚はまだしていないようですね。
SNSなどをみても彼氏の存在は見受けられません。
しかしスノーボードに打ち込む彼女の姿は素晴らしいですしまだまだ22歳という若さなので、これから素晴らしい出会いがあるでしょう。
芳家里菜選手の家族構成
芳家里菜選手は父親・母親のご両親とお姉さんの4人家族です。

お姉さんである裕里さんもプロスノーボーダーで、芳家里菜選手をサポートしています。
中でも食事管理を徹底しているようでスポーツフードアドバイザーという資格を取得し、芳家里菜選手の食事を管理しているようです。

そんなお姉さんの裕里さんですが「オリンピックは私も目指していたものだったので、里菜がオリンピックに向けて頑張るならサポートして一緒に頑張りたいという気持ちが強い」と話しています。
北京五輪会場で芳家里菜選手をサポートしている裕里さんを見ることができるかもですね。
まとめ
今回は北京冬季オリンピック2022への出場が決定した芳家里菜選手の結婚や彼氏、姉妹や父・母の家族構成、身長や高校、wiki経歴プロフィールについてまとめました。
芳家里菜選手のオリンピックでのパフォーマンス、そして今後の活躍に期待したいですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。





