先日、プロ転向の決意表明をされたフィギュアスケートの羽生結弦さん。
選手時代はジュニアとシニアの主要大会を6つを全制覇する「スーパースラム」を達成した、日本を代表するフィギュアスケーターですね。
その羽生結弦さんの「羽生結弦展2022」が各地で順次開催されています。
そして今回は7月27日から名古屋で開催される「羽生結弦展 仙台2022」についてお伝えさせていただきます。
会場では、世界ジュニア王者からシニアに転向し、本格的に4回転半ジャンプに挑戦した2022年までのシーズンの約100枚の写真パネル。
さらに、衣装やメダル・デザイン画の実物が展示されています。
また展覧会限定グッズもありファン必見の展示会となっているので楽しみですね。
- 「羽生結弦展 仙台2022」の予約方法は?
- 「羽生結弦展 仙台2022」の混雑状況!
- 「羽生結弦展 仙台2022」グッズオンライン販売について!
「羽生結弦展 仙台2022」の予約方法は?

↑楽天にジャンプします
「羽生結弦展 仙台2022」の入場には、
オンライン事前日時予約
が必要となっています。
事前予約制なので会場の混雑がだいぶ軽減されるので、ゆっくり鑑賞できそうですよ♪
羽生結弦展行ってきました!
— Hiro🍀⭐️🍀 (@HiroFelice) May 13, 2022
めっちゃ早起きした。初回の1番早い時間帯だったので混雑もなくゆっくり見られました。衣装を見た感想は、もう皆さん言われてた通り『ほそっ!』の一言に尽きる😅レミエンのパンツ、あんな素材だったとは!北京のコーナーはどの写真見ても胸がギュッと苦しくなりました。
2020年~2021年に開催された「羽生結弦展 共に、前へ」の限定グッズです♪
「羽生結弦展 大阪2022」の詳細&予約方法
会場 | 藤崎 本館7階 催事場 |
日程 | 2022年9月15日(木) ~9月28日(水) |
入場時間 |
午前10時~ 最終日 |
入場料 | 無料 |
入場にはオンライン事前日時予約が必要です。
※小学生以下は予約不要です。
まだオンライン事前日時予約は始まっていませんが、注意事項もありますので参考にしてください。
QRコードについて
メール受信だとどうしても、時間がたつにつれて受信ボックスの中に埋もれてしまい探すのが大変。
なので、スクリーンショットで保存しておけばすぐに出せると思いがちですが、スクリーンショットでのQRコードは読み取れないそうです。
なので、事前に用意しておきましょう。
メール受信テストについて
オンライン事前日時予約のお客様情報入力の際、メールアドレスの入力があります。
そのメースアドレス入力欄の横に「テスト送信」というボタンがありますので、それを押すことで、正常に「受信確認メール」が受信できるか確認できます。
受信確認メールが受信できない場合の対処方法
もし「受信確認メール」が受信できない場合は次のことをご確認ください。
「羽生結弦展 仙台2022」の混雑状況!

↑楽天にジャンプします
✰2022年7月23日現在
7月28日から名古屋、8月10日から大阪と順次開催されます。
その予約状況ですが、羽生結弦展を楽しんでランチにいこうと思っている方が多いのか、午前中の予約は、ほぼ埋まっていてる状況です。
午後の時間帯がすいている状態です。
仙台でも同じ混雑状況になるかと思われます。
なので、ランチ前にとお考えの方は8月2日(火)19:00予約開始なのでお早目の予約をおすすめいたします。
「羽生結弦展 仙台2022」グッズオンライン販売について!
羽生結弦展混むかなあ…😩先に東京で展示見るだけは見たけどグッズは大阪で買おうとしてたから、盛大なニュースになって大阪会場混みそうな予感が。四年前のパネル争奪戦ないだけマシかー。キューピーさん今回全然残ってたしな(逆になぜ前回キューピー戦争起こったのか謎)
— 椿屋 (@ITsubakiya) July 19, 2022
羽生結弦展のグッズは「仙台」の会場でも販売しています。
すでに終了した、日本橋高島屋で羽生結弦展が開催されたときはかなりの行列ができたようですね。
早く羽生結弦展のグッズが欲しいという方は、並んで購入されるのもいいですが、欲しいけど急がないよという方はオンライン販売をおすすめします。
・販売期間
2022年4月20日 12:00~
2022年10月2日 23:59
・発送時期
2022年10月上旬~
2023年3月下旬発送予定
2020年~2021年に開催された「羽生結弦展 共に、前へ」の限定グッズです♪
まとめ
今回は、
「羽生結弦展 仙台2022」の予約方法は?
「羽生結弦展 仙台2022」の混雑状況!
「羽生結弦展 仙台2022」グッズオンライン販売について!
を紹介させていただきました。
「羽生結弦展2022」は、東京、富山、新潟ではすでに終了しかなりの反響でファンの方で賑わったようです。
どうしてもランチ前にという方も多く午前中が混雑するようです。
狙い目は午後2時~午後4時ぐらいではないかと思います。
せっかく行くならゆっくり鑑賞したいですよね。
今回の情報がお役に立てれば幸いです。
ありがとうございました。